(アウェイ徳島戦・旅行記1 から続く・・・)
ホテルで少しの仮眠をしてから、夜の徳島市街へ。
事前にホテルのPCでお店を調べたんだけど、
「今から4人、入れますか?」
「すみません、いっぱいなんです」
とことごとく断られ、、どんだけ人が出てるんだぁ!?
と思いながら、ナントカ一軒OKをとって、向かうと、街は…
・・・閑散・・・^_^;
どこに繁華街があるのか良くわからなかったけど、
徳島駅前にデパートも在ったし、きっと間違ってはないんだと思うんですけど、、、
なんでみんながお店に入っちゃってるのか?
そんなに早くから飲むのか? 人はいないが店は一杯。。。
んーーーーちょっと不思議。
押さえたお店に着いてみると、なんだか法事とかで親戚が集まるときに使うような店構え。
本当は活魚&小料理屋風が良かったんだけど・・・
入ってみると、まさに3世代集合とか、親戚集合とか、、、
あーーー、すっかり忘れてたけど、お彼岸か・・・・ (…南無・先祖供養)

でも今日の目的は「鯛」
生簀で鯛を選んでお造りと少々握りにしてもらって、
そのほかにヤリイカの生き造り、活たこの唐揚げ、などをオーダー
地酒を熱燗でいただきながら、
「渦潮」の話、、、当然明日の試合のスタメンの話。
(○○はバスに乗った、とか○○は居残りでユナパにいたらしい、とか)
一通りお造りがさばけたところで、
鯛のお頭は煮付けに、ヤリイカのげそはてんぷらにしていただきました。

お会計をしてビックリ!!
安い
やっぱ4人いるといいねーーー。。。
ちょっと飲み足りなかったので2件目に突入。
生すだちサワーをたらふく飲んで雨も降ってきたので退散。
で、試合当日を迎えます。
試合については、前に
書いたので、試合以外のことを。
この日は春嵐で、千葉居住の方が断然多い中、羽田に向かうのもままならず、
なんとか羽田に到着したものの、徳島行きは欠航。
あきらめて帰路に着かれた方も多くいらっしゃるとのこと。
運良く飛行機に乗れた方も神戸から高速バスやレンタカーで、本当~にギリギリ試合に間に合うほど、
タイトなスケジュールでポカスタまでいらしてました。
ホーム徳島のゴール裏より多いのではないかと思えるほどのJEFサポが来場したにもかかわらず、
あの試合・・・、
サポ舐めんのもいい加減にしろよ!!
どんなに苦労してここまで来てると思ってんだ!!
^_^; とつい口に出してしまってました。
(私など、安上がりにするための苦労ですが・・・)
怒りなのか情けなさなのか、なんだかどこにもぶつけられない感情は、
人を無口にしてしまいます。
ポカスタを後にした車内は、多くの無言タイムと、何だかわざとらしいく&気を使った、
ギクシャクした感じの明るい話題で一路、神戸へ向かいました。。
to be continue