ぽじゃぎも去年の3月福岡県より経営革新の承認を受けました。

今日のセミナーのテーマは「新しいビジネスが生まれる!」でした。
まず、経営革新を活かす事業所の紹介があり、3社の事例発表がありました。
みなさん、いろんな発想で経営革新をしてらっしゃる!
ものの見方、考え方で参考になるお話がたくさんありました。
講演①は 独)産業技術総合研究所サービス工学センター副センター長 内藤 耕先生の『利益は内部プロセスから生み出せる』。
企業内部のロスを省き、合理化を図ることで、顧客満足度をも高めるというお話。
先生の具体例はとても興味深く、小さな1点を改善しただけでこれだけ多くの利益をもたらすお話に、まだまだいろんなことができる!とパワーをいただきました。
講演②は㈱佑コンサルタンツアイ代表取締役 野元 泰秀先生の『集客、成約、リピートを作る実践モデル』。
野元先生は元刑事。
マーケティングのお話、利益が生まれる仕組みをきちんと調べて効果的な広告をうつ方法、売上設計図の重要性、なんとなく「気合いでがんばってます!」ってだけにならにように、きちんと理論建てをして、本当にやるべき事をみつける方法をたくさんお話してくださいました。
お二方ともあっと言う間に時間がすぎました。
本当にためになる大切なお話を聞かせて頂き感謝です!
その後、マッチング交流会があり、3会場に分かれて好きな所への参加だったので、私は、「売れるマーケットはこう作れ」「売れるHPづくり」「売れるチラシづくり」のテーブルに参加しました。
自分でHPを何とか作り上げた私にとっては、とっても勉強になるお話でした。
先生の事例紹介の後名刺交換会がありいろいろな業種の方々とお話させていただきました。
その中に私と同じく在日の韓国人の方がいらして、なんだかとても親しみを感じてうれしくなりました。
セミナー終了後、講師の先生方やセミナー参加の方たちとの懇親会にも参加しました。
去年の11月WEB通販起業塾で一緒だった宮原タオルの宮原さんも参加されてたので、又いろんなアドバイスをいただけました。
講師の先生方や又いろんな方とお知り合いになれて、みなさんがされていることや、私が思案中で行動に移せてないものを現在されている方のアドバイスなどもいただいたり、異業種の方との意見交換はヒントになるお話がたくさんありました。

こういう場にでると刺激ももらえてモチベーションも上がり、いろんなアイデアも浮かび、パワーをたくさんもらえます。
いろんな企画を組んで下さる商工連合会の方々に感謝です
福岡県太宰府市大佐野 焼肉とコリアンキッチンぽじゃぎ
ホームページ http://www.yakiniku-pojagi.com