長女が不登校になり復学支援により
復学した記録を綴ったブログになります。
(今は
元気に継続登校しています。

過去に投稿したものを一部構成し直し
複製によって再投稿しているため
リアルタイムの記事では
ありません。

また身バレ防止のため一部フェイクを入れて
おりますことをご理解いただけたらと思います。

コチラ👇に簡単にですが諸事情が記載されています。
はじめに




夏休み、折り返しを過ぎました。




夏休み、早く終わって欲しい…

長女、やることがなさ過ぎて暇らしく、




1日中家でダラダラ。

来る日も来る日もダラダラ。

スマホかアニメ鑑賞ばかり。




不健康すぎますアセアセ

友達いないってきついですねもやもや




本当は勉強とか宿題とか

やることあるんですよ。

でも長女の中では"やること"には

入らないみたいですタラー




1人で外出てもやることないですからねぇ。

推しグッズ買いたくてもお小遣い

使い過ぎてないらしいし。

だからお買い物にもいけない。




以前はなんでも買い与えていましたが、

最近はお小遣いの中でやりくりするよう

言っているので長女も計算機アプリを使い、

一生懸命工夫してます。




上矢印昨日ここまで書いて下書き保存してました





そんな長女、本日私が

出かけている間に

よーやく4つ目の宿題に

取り掛かっていました。

(宿題は全部で7個。うち3つは終了。)




しかも目標は今週中に終わらす!!

そして来週からワーク等

テスト勉強をする!!だそうですラブラブ

あ〜忘れてたわけじゃなかったのね。




そして私、ここまで1度たりとも



宿題やった方がいいよ!

間に合わなくなるよ!



等々言ってません爆笑

頑張った〜キラキラ

耐えた〜デレデレ

よくやった、私!!




だれも褒めてくれないので

とりあえず自分で褒めておきます音符



子どもと一緒で親も成功体験は

大事ですね。



言わなくても自ら動けた長女を見て、

自分、ちゃんとやれた拍手

って思えたこと、すごく嬉しかったし、

また頑張ろう!ってやる気をもらえた

気がしました。



子育ては親育てですね。

残りの夏休みも気を抜かず、

見守りに徹します。