長女が不登校になり復学支援により
復学した記録を綴ったブログになります。
(今は
元気に継続登校しています。

過去に投稿したものを一部構成し直し
複製によって再投稿しているため
リアルタイムの記事では
ありません。

また身バレ防止のため一部フェイクを入れて
おりますことをご理解いただけたらと思います。

コチラ👇に簡単にですが諸事情が記載されています。
はじめに


長女がやや元気なさげな顔で

通知表を持ってきて、

私に渡すとすぐに部屋へ行って

しまいました。




通知表の中を除くとそこには

不登校の現実がありました。



正直ショックで一瞬だけど

頭が真っ白になった無気力




私がショックだったんだから

本人はもっともっとショックだった

と思う。





復学して初めて目にした

不登校の現実…。




長女は6ヶ月間不登校(五月雨登校)

だった。これは消せない事実。




昨年度末の通知表は先生方から

のお情けだったのでしょう。

(体調不良から始まりましたからね)

107.通知表





でも今回はちゃんと登校し授業も

受けているわけだから、

授業態度、テストの点、提出物等で

正当な評価を受けるのは当然です。

ちなみに前回と今回の素内申の差は1。

半年授業受けてないと受けている差が1って…。

 



通知表には保護者からの

コメント欄があります。

書いたら長女に返す時

なんて言ったらいいんだろう。





全く言葉が浮かばない。

浮かぶのは明らかに言ってはいけない

であろう言葉の数々。





支援の◯◯さんに相談して

対応のアドバイスをいただきました。




アドバイス通りの言葉を添えて

長女に通知表を戻したけど

長女はどう思ったかな。

拍子抜けたかもな。





先日、長女は長男に勉強を

教えてもらったり、長男が使っていた

問題集を借りていたり、次の定期テスト

の日程を調べていたのは、きっとこの

通知表のせいだったかもしれません。



たぶん落ち込んだと思うけど、荒れる

わけじゃなく、次の定期テストでなんとか

巻き返そうとしている姿を見て、



やっぱり長女は変わったなぁ。

と思いました。




通知表で落ち込んでしまっただろうけど

長女はちゃんと前向きに考えられて

いるようだ!




頑張れ!長女!