長女が不登校になり復学支援により
復学した記録を綴ったブログになります。
(今は
元気に継続登校しています。

過去に投稿したものを一部構成し直し
複製によって再投稿しているため
リアルタイムの記事では
ありません。

また身バレ防止のため一部フェイクを入れて
おりますことをご理解いただけたらと思います。

コチラ👇に簡単にですが諸事情が記載されています。
はじめに




長女、近々行なわれる各教科の

小テストの勉強計画を口にしたりメモ



昨晩はリビングで宿題していたり本

勉強頑張っています。




最近は不登校への戻りの心配ごとから

次の心配ごとに移行していて、

それは高校受験について。

私が心配してもしょうがないのは重々

承知しています。



長女は何度も書いていますが勉強が

とてつもなく苦手です。




不登校期間半年と復学後もしばらくは

全く勉強する気が起きてなかった事が

最近長女の話からわかりました。




つまり、学校へは行っていたけど課題提出

もまちまち、授業も聞いているようで聞いて

なっかったガーン




勉強に関して実質1年位のブランクがあった

ことになります。




近々ある小テストは落とせないあんぐり

と言ってます。




やる気がある事は伝わっているので

あとは頑張りがどれくらい成果に結び

つくか。




個別塾のコマも積極的に増やし

自ら勉強の進め方はこうして欲しいと

言ってきました。

(それを私が教室長にお願いしました)




不登校時、勉強は後からどうにでもなるびっくりマーク

という言葉をよく目にしました。




確かにそうだと思います。 




でも実際、復学して、本人が

勉強しなきゃ!ってなってみて

ノー勉1年は大きいな、って

痛感してます…驚き