私の初個展「奏」が昨日、10月31日に終了しました。

お越しくださった皆様、ありがとうございました✨✨



オーナーのリリーさんのお話しによると
お客様は、私が中学の美術の先生だという事を
知らない人がほとんどで
「上手ねー」と感心されていたそうです^_^


確かに、初日も、仕事→フラメンコ
火、水、金、仕事→フラメンコ
木、仕事→ラジオ
土→バレエ→フラメンコ
日→フラメンコの合わせ
搬出→バレエ


と、ほぼ、ほぼ、毎日、絵を描かず踊っている私。
 

3年前に、オーナーのリリーさんが
私の背中を押してくれての個展でした。




私の父は、看板屋だったので、私は生まれた時から
絵の具に囲まれて育ちました。


ピアノも、高校2年生の時、ショパンワルツ集まで習っていたのですが、絵を描く事の方が、自分にはしっくりきていたので、美術の方を選び、中学生の頃から
憧れていた「日本画」を学びました。



20代の頃、4年ジャズダンスをし
娘が3歳時から、一緒にバレエを始めて28年。。。


フラメンコに出逢い、始めて3年半。。。。。


能見誠さんのコントラバスに出逢って、5年。。。。


私が好きでやってきた、3つの「奏」を
私が幼い頃から日常にしていた
描くという事で「奏」た初個展✨✨🎶


少しの時間、豊かなの気持ちになっていただけていたら幸いです✨✨🎶


私の中には、描きたい作品は沢山あるのだけど
今は、踊っていたい✨✨💃


ほとんど在廊していなかった
ワガママな私にもかかわらず
多くの方が、お越しくださった事
感謝しています✨✨🙇‍♀️


ありがとうございました❣️


そして。。。

最後になりましたが、
お留守番してくださった
「カモメのばぁばぁ」のリリーさんと
アトム君、ありがとうございました😊