3月4日は、
日本バプテスト連盟広島バプテスト教会の
創立記念礼拝でした⛪️

その創立記念礼拝で弟が説教をしたので
久々に礼拝に参加しました😊

私の弟は九州の西南学院大学神学部教授
をしていて弟の家族は、東京に居ますが
4月1日から1年間、家族とイスラエルで
暮らします🌗

住む所は、イスラエルですが
パレスチナに歩いて行けるくらいの近さに
住むそうです。 


広島ジューイッシュという
アメリカ人が広島人をバカにした言葉があるそうです💦

それは、、、、、、

今のイスラエルが出来る前の
ユダヤ人は
お金と教育に厳しい。
広島の人間は、イスラエル(ユダヤ人)と一緒だ
アメリカ人が広島人をバカにした言葉
だそうです😌

イスラエルは神に従う人達という意味

移民したユダヤ人は
生きていくために
お金と教育に厳しくなったのは
仕方ない事だったのです。


なので
弟はイスラエルに住む時
開き直って
僕は、広島系イスラエル人と言うらしいです👍


パレスチナは現在、イスラエルに
抵抗する力もないので
戦争になる事は、ないそうですが
貧富の差が激しいので
いろんな事が起きそうです。


イスラエルの物価は、日本の2倍
パレスチナの物価は、日本の半分


その境目に住む弟家族は
イスラエルでは外国人なので
物価の安いパレスチナで買物が出来るそうです


でも、イスラエル人はパレスチナで買物
をする事は大変、難しいのです。


弟家族は、ドイツ、サンフランシスコ、日本
と居住し今度は、イスラエル。

昨年、神の元に帰った母も
イスラエルを訪れたかった事でしょう。



{8E95E9E4-736A-4972-BE6D-85AA96439EEE}


いつまでも、学び続ける弟を
誇りに思うと同時に
私は、ずっと日本だけれど
私は私の人生をこれからも
ギリギリまで
生きようと思いました。✨✨✨✨✨



写真は、
2015年7月、三原の妙正寺、三桝正典先生の襖絵前で息子が踊らせていただいた時、
観に来てくれた亡き母と弟、息子と私です。