実は家から車で10分の場所に映画館があるんです。 


タイトルには行ってる時間が勿体無いって書いたけど本当は

映画の上映時間に合わせるのが面倒なのと

スクリーンで観たい!とまで思う映画があまりないってだけなんです。

映画もドラマもバラエティとかも

特に内容にこだわるというか

映像にこだわるというか

音響にこだわるというか

そういうの、無いんです私。







全部気分なんですよ観るものは。

その時の気分で観るから

色んなのを手当たり次第というか、

食指が向いたのをピックアップする。


だからドロドロ復讐系ばっかり観たり

ヒューマンドラマ系ばっかり観たり

バラエティばっかり観たり

ゾンビものばっかりとかアニメばっかりとか笑


1話観て面白かったら次々観るけど

1話の途中で止めてるのも沢山ある

なんかコレ面白いかと思ったけどダメじゃん!とかね。

エグすぎて

ちょっと心臓持ちません!とか思って

他のヤツで気を紛らわせたりする時もある

結局は結末が気になってまた観るんだけど







私が映画観たりドラマ観たりするのは現実逃避が目的だから

その作品の細かなところには重きを置いてない。

重要なのは

夢中になって観られるかどうかだけ。

映像がすごく綺麗だったり

キャストがメチャ好みだったり

ハラハラドキドキワクワクを感じられたり

その瞬間面白ければいい。

だから申し訳ないけど

細かい内容なんてすぐ忘れちゃうし

キャストの役名しか知らない(それも観終わったら忘れちゃう)

それは次々観るから

次々上書きされていくからなんだけど。

だから作品の粗筋と面白かったかどうかの感想しか残らない

そして自発的に再度観る、は、無い。


面白かったよって話して、娘が観たいって言ったらまた観たりはするけど

次こうなるってのは観てると思い出すから

スマホいじりながら適当に観てる笑


家で観るメリットは

いつでも観たい時に観れるのと

一時停止と同じシーンを繰り返し観る事が出来るトコですよね

でも私の性格上

それが何にも替え難いメリットなんです。

だからこれからもきっと

ずっと家鑑賞です。

Hulu、Netflix、prime videoで無限鑑賞

楽しみしかないです
















 

 

 

 

 

 

 

映画を見るなら家or映画館

 

Ameba映画部