「被災地の声を聞かない」岸田首相「新年会3連チャン」に集まる反感…前日には生放送で「総裁選への抱負」語って猛批判

2024年01月07日 | 政治社会問題
「被災地の声を聞かない」岸田首相「新年会3連チャン」に集まる反感…前日には生放送で「総裁選への抱負」語って猛批判

1/6(土) 16:01配信
SmartFLASH

新年早々、批判があつまった岸田首相

 岸田文雄首相は、1月5日、3つの新年会に連続で出席した。それぞれ同日午後に、経済3団体、連合、時事通信社の主催でおこなわれたものだ。

【ビフォーアフター】“フケ顔” だった学生時代の岸田氏と現在の岸田首相

 能登半島地震の被災地救援が叫ばれるなか、X(旧Twitter)では首相の行動に批判が集まっている。

《岸田首相「地震対応は私が陣頭指揮とる」→→→→→→と言いながら、『新年会のハシゴ』》

《まだ建物の下に人がいるのに、総理は新年会だって・・・ちょっともう受け入れがたい現実なんだけど》

《岸田、暮れに「政治資金パーティはもちろん、忘年会や新年会も自粛していただきたい」とか抜かしていたよな?》

《岸田首相、経済3団体(経団連、経済同友会、日本商工会議所)の新年会に出席してた。今なお行方不明者多数で、救助や支援が後手に回っていると言われている状況で。先日の生放送出演といい何をしてくれてるんでしょうか。》

 4日、岸田首相は『BSフジLIVE プライムニュース』に出演。被災地のニーズ把握のため府省から派遣する「リエゾン」が議題になった際、「現地に行くこと」について問われた首相は、「私自身もできるだけ早いタイミングで足を運んでいきたいと思います。現地はいま大変な状況ですので、しっかり確認したうえで適切な時期を考えていきたいと思っています」と答えた。

 また、番組の最後では9月の総裁選に話が及び、総裁を続けることで自分のやりたかった政策の完成度が高まるのではないかと問われた首相は、「政策をより磨き上げたいと思いますし、結果を積み上げたいと思う。これは当然のことだと思います」と明言。

 そして、政治資金問題で失った信頼の回復に努めたうえで、「30年ぶりに日本の経済を好循環にもっていきたい。さまざまな政策を形としてしっかり示すことにつなげていきたい。これに尽きると思っています」と締めくくった。

 時折、笑みを浮かべながら話す首相に対しても、Xでは厳しい視線が注がれた。

《岸田が4日夜、BSフジに田崎史郎と共に生出演し、総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っている。凍てつく体育館や自家用車内で死と向かい合いながら今このとき夜を明かしている被災者の気持ちを少しでも考えたら、こんな時間を過ごすという選択肢はないはず》

《岸田文雄は、自国民が大勢生き埋めのままでも平気でフジテレビの番組に出て笑いながら総裁選への意欲を語る》

《時と場合を考えたら、今総裁選の話とかす出来るタイミングでは無いはず。本当、空気を読まない 被災地を考えない 被災者の声を聞こうとしない 最低です!!》

走馬燈15時間前

今年は、すべての新年会に欠席しても、誰も批判はしなかっただろう。
むしろ、震災対応への真剣さを組んで、称賛されただろう。

裏金問題ですっかり信頼も期待も失って、
支持率もとことん落ちた岸田政権と自民党にとって、
この大地震は、復活のチャンスだったかもしれないのだ。
素早く、手厚く、被災者に寄り添う対応をして、
その真摯な様子を国民が知るところとなれば、
それはもちろん被災者のためだが、
党と政権のためにもなったであろう。

その配慮も読みもない人に、総理が務まるとは思えない。
とことん賢くない人だなあとあきれるしかない。

cng********
cng********14時間前

天皇陛下は、震災を受け翌日の一般参賀を即中止された。しかもこれはただの例年のものとは訳が違う。
令和になって初めてコロナの規制なく行えるものだったのだ。不謹慎だが震災がもう数日遅ければ今上天皇初の無制限一般参賀が行えたのに、ためらうことなく中止の決定をなさった。
比較にならない。残念な限りです。

bna********
bna********14時間前

経済団体側も、すぐにその会で復興支援についての議論に切り替えていいくらいですし、そうでないなら延期してもいいと思います。

集まるなとは言わない。集まるなら、集まった成果を出す為に、会合に切り替えるべきだった。

首相だけの問題ではない。

この国の指導者層の資質が低くなっているのだと思います。

ねぇまーみん
ねぇまーみん13時間前

首相の現地視察は受け入れ県市町村の手を止めてしまうところもあるでしょうから今回の対応は良いと思います。
だけど新年会出席は被災現地の方から見たら自分たちの状況を何も感じていないのかと思われてもおかしくないと思います。
また案内状を送った経済団体から出席不要の連絡や首相周辺のブレーンの方から欠席を勧めるアドバイスとか入れないものなのでしょうか。
配慮という事に対して疑問を持たれる対応だと思います。

pkz********
pkz********13時間前

毎回思うが、人の気持ちを想像したり、相手の立場に立って考えるのが苦手な人なのだと思う。

国のリーダーとして、よく選択を誤っている様に見えるが、それを指摘された時に、本人はちゃんとやってるのに何故?と言う態度が見られることがあるからだ。

もし、わざとならただの悪人だけど、天然で本人が気が付かないのも、恐ろしすぎる。

しかし、この選択をさせている(指示している?)周りの役人達には、何らかしらの意図を感じるが。

zxs********
zxs********13時間前

今も苦しんでいる人がたくさんいるのに。空気が読めない首相だ。この人に、この政党に日本を任せる事が良い事なのかどうなのか、国民全体で議論する契機になってほしい。総選挙は必ず行く。まずは始めるしかないだろうな。

kaku
kaku14時間前

本来、国の統治する者は、民と苦楽を共にし、民が傷つき苦しんでいるのであれば、同様に自らも民の苦しみをおもんばかり、厳しく律し、民と共にあるという事を言動・行動共に示す事が徳が求められる、この国では宰相の務めと思われます。
岸田氏は出自が世襲ゆえ何一つ苦労せず、総理になるという子供の如きが将来の目標に語るかのような小志しかなく、相手を思いやる、気遣う事が出来ない事は明々白々で多くを期待できない宰相であり、民が救われず、苦しむ事が課された国家になりはてようとしていると思われます。

mt1********
mt1********9時間前

総理には総理としての仕事がある。被災地や被災者のことだけ考えているわけにはいかない。それはわかるんだよ。
しかしそれでも経済界主催パーティーへの出席はそんなに大事なことなのかと言えば、そんなことはなかろう。欠席したら株価が下がるわけでもあるまいし。

ご本人はもちろんのこと、党幹部やブレーン達あるいは招く側の人達、誰も国民の反発や被災者の感情に考えが至らなかったとしたら最悪。至ったとしても無視して大丈夫、パーティーの方が大事と考えたのなら最早救いようがない。
そんな人達に日本の舵取りを任せていると思うと、もうね・・・。

長男というだけで勤まるくらいだからブレーンなんつっても米国のシンクタンクなんかとは雲泥の差があるのはわかっていたけれど・・・。

この先、何とかなるの
この先、何とかなるの14時間前

れいわの山本太郎が現地に行った事に賛否が分かれているが、
この岸田氏の行動や対応は、それ以上に不信感しか無い。
陣頭指揮とると言っているが指示が遅い・内容が薄い。
現地の視察は迷惑極まり無いので必要無いがTVの報道以外に何か情報を伝えられないのか?
もっと優先してやるべき事が有るだろう。
信頼感の回復は無理で行動力の無さ・不信感しかない。

kiz*****
kiz*****10時間前

政治家にとって新年会は最重要の仕事なのだろう。
そりゃ顔と名前と恩と媚びを売らなきゃ選挙で勝てないんだもん。
被災地出向いて良い事してもそれで支持率は上がらないし、支持者より被災地民が大事とか言ったら支持者も離れるじゃん。

選挙を望む声も多いけど、そもそも選挙からして腐ってるという事。
選挙にお金をかけてはいけないルールを作らない限り、今の流れは変わらないと思う。

mal********
mal********11時間前

岸田さんは秋の総裁選にしか興味が無いようだから、逆にパー券疑惑に関わらない者が長老を除いて石破さんや高市さんを旗頭として新党立ち上げたらと思う。

自民党に残る岸田派と麻生・二階等の長老で自民党総裁選をやればよい。大多数が抜けた新党で総裁を決め野党と協力して解散させて新総理を決めたら良い

ひでぽよ{You Tube配信中}

多様性AIがピックアップしました
(꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチ
(꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチ13時間前

官邸に詰めたところで、人が助かるわけじゃないって考えなんでしょうね。つまりいてもいなくても変わりませんって言ってるに等しい。でも、超法規的措置が必要な時に、総理が全責任を負うということでGOサインを出すことで、壁が取り払えることも多いのではないでしょうか。他人事すぎるとは言わないけど、多くの事象のなかのただの1つと捉えられてることが悲しいです。

多様性AIがピックアップしました
ik7********
ik7********5時間前

お願いです。被害が出ている地域でゆっくり眠れず困ってる方々が助けを求めています…現地で活動されてる方々が懸命に救助活動されています…
赤ちゃんにミルクが飲ませてあげられないお母さんもいます…病気で薬が必要な方が困っています…
救援物資のある場所に、連れて行ってあげて下さい。ヘリでも飛行機でも使って…
とにかく…早く…助けを求めている人達の為の行動をとって頂けませんか…お願いします。

LINEやふーは票操作で民意に介入するな
LINEやふーは票操作で民意に介入するな14時間前

被災地に寄り添わずに経済団体の新年会3連チャンとか、本当にこの首相は「聞く耳を持つ」とどの口が言うのか、呆れるほかないと思う。むしろ全然国民目線のかけらもなく、自分たちの都合だけ考えているのが如実に出ていると感じる。これで人事は適材適所と言ってのけるし、凄い無神経だと思う。真に聞く耳を持つなら総裁選への抱負など語らずまず自分自身が交代すべきだと思いますよ?それをやらない限り支持率がいずれ上がると期待する要素など万が一くらいしかないと思いますね。いつもながらホントに現実認識能力があるのか疑問に感じます。

多様性AIがピックアップしました
wis********
wis********12時間前

新年会、忘年会などの自粛を促していたのに、自らが利権経済3団体(経団連、経済同友会、日本商工会議所)との新年会では開いた口が塞がらないでしょう。
震災地に行くことついては、「…、しっかり確認したうえで適切な時期を考えていきたい」では、行っても旅費や随行費用の血税出費の無駄となるだけでしょう。
新年会を開いている暇があって、「できるだけ早いタイミング」はないと思います。
以前に持ち出された全国行脚といっても何をやって、どうゆう帰趨があったかも説明せず、何となく有耶無耶に糊塗したとの印象です。
結局、言うだけで、票に結びつかないことは何もやらず、大増税に利権癒着、世襲の保全、政権延命しか考えていないと思います。
この国民無視の国政で、世襲縁故閨閥に囲まれてノウノウとして暖衣飽食では民主国家としてやり切れないと思います。国民投票制やリコール制、直接選挙制など国民主導体制の導入が必須の所以です。

多様性AIがピックアップしました
759
7594時間前

フジのプライムニュースを見た時に子供に言いました。
寒い中、助けを待ってる人がいるのに、スーツを着てヘラヘラしてるこの方、これが日本の総理大臣とは、よく見ておきなさい、こういう、今、なにをすべきか分からない人間にはならないで欲しい。
そして、人の痛みが分かる人間になってくれと。
プライムニュースはよく見ていましたが、
岸田氏の出演には驚きました。
また、反町氏の隣りの女性アナウンサーの真っピンクのスカートにも驚きました。
感覚が麻痺しているのでしょうか?
今までで一番残念な番組でした。

多様性AIがピックアップしました
正義と悪は表裏一体かな
正義と悪は表裏一体かな11時間前

このような非常時、緊急時の言動こそその人の真の値打ちを知る機会である

東日本大震災時の民主党菅政権の震災対応と今の自民党岸田政権の震災対応を比較してみても今の自民党岸田政権の震災対応は当時の民主党菅政権の震災対応に負けていると言っても良いんじゃないですか

少なくても岸田政権のように他人事のような捉え方ではなく自分事のような捉え方をしていたような気がします

東日本大震災では地震、津波災害に加え原発事故に対する対応もしなければならなかった分この度の震災より大変だったはずですが出来ないなりにも精一杯頑張ってるように見えましたけど今の岸田政権にはそのような姿勢がまったく見えませんね

gen*****
gen*****15時間前

元々、自民党は、そういう党です。東日本大震災の時だって、役に立たずに、当時の与党の批判しかしてないし、メガネちゃんに限らず、元々、庶民向けの政党でないから、聞く耳持たないし、なんも考えずに投票してる有権者で成り立ってる政党ですよ。

khf
khf14時間前

国民の代表というより、財界の代表と言った方がいいのではないでしょうか。全ての政策は財界のためで国民のためではない、マイナ保険証を正規の保険証とするのも財界の意向ではないでしょうか。国民に目を向けていたらこんな無謀なことはしない。今の自公政治は完全に財界と一体化している。国民の手に政治を取り戻すことを真剣に考えるべきではないでしょうか。

名前を変えても民主は民主
名前を変えても民主は民主14時間前

新年会は代理を送ることも出来た訳で、震災後にこれに総理本人が参加したことに関しては、世論の理解は獲られないだろうと思う。
総理が直接指揮をとることは殆ど無いだろうが、重要な決定に際して、総理が「新年会への参加」のためにその場にいなかったなら、重大な問題になってしまうし、「有事に際して首相は何をしているのか?」と言う批判を招くことになる。
災害復興に関係なく、世論が政治家な姿勢に敏感なることは、阪神淡路大震災でも東日本大震災でも明らかな訳で、その例がありながらも、この無頓着な対応は、政治的な危機管理能力の欠如を示す内容になるのではないかと思う。


mar********9時間前

岸田さん!被災地ではボランティアや有志の方々が炊き出しをしています。その様子をニュースで見ましたが、その日は1/4、ある高齢の男性は「元日から今日まで水とビスケット1枚しか食べていなかった。やっとご飯が食べられる。ありがとう、ありがたいです。」と報道陣に向かって言っていたその手にあったのは、一人一個の小さいおにぎりだった。私は悲しくて、切なくてそして先進国のこの日本で被災者が4日間ほぼ食事らしきものを口にできずにいるその姿に涙がにじんだ。国民が家や財産を失い、食料も届けてもらえない状況下で岸田さんあなたは新年会3連チャンでお楽しみですか?国民の苦しみよりも自分が首相の座に居座り、懐を温め、世界中にいい顔するために本来日本国民に使うべき税金をばら撒き愛想を振りまく。とんだピエロですよ!あなたのしたことは絶対に許せない!

lim********
lim********14時間前

今回の地震で思うのは「東日本大震災の時よりも救助活動が鈍い」という事です。

東日本大震災の時は災害あったその日のうちに自衛隊が現地入りして、その3日後くらいには被災地への支援物資輸送体制が整えられて、1週間後には食料や医薬品の不足は粗方解消されてました。
能登半島は北陸でも僻地なのかも知れませんが、東日本大震災の時に比べたら被災地域や被災者は少数です。 それなのに救助活動も地元自治体が主になってるし、道路の復旧も遅いという印象です。

マスコミが報道しないだけで自衛隊も活動してたり道路も復旧活動が進んでるのかも知れないしですが「悪夢の民主党政権」よりも災害救助活動に対して鈍い動きしか出来ない岸田政権はどんだけなんだろうと思いますが、出来ない原因があるとすれば岸田総理が「ズレている」ところが問題のひとつなのかなと。

33
3312時間前

ダイヤモンドプリンセスの様な船を避難所として提供したり キャンセルで空いているホテルや旅館を避難所として貸し切ったり。
コロナの時やった経験を活かして 迅速に対応してあげて欲しい。
明日は雪が降るし 劣悪な環境では 二次被害が出ます。
岸田にはもう期待しないけど それ以外の人でもいいので とにかく動いて欲しい。

non********
non********14時間前

岸田総理も異常だが、その周りが止めないのも異常だ。
総理、秘書、官邸、自民党、そして、新年会に呼んだ経済3団体(経団連、経済同友会、日本商工会議所)、連合、時事通信社。どういうつもりなんだ?
震災を受けて、総理を新年会に呼んでいいという神経がわからない。
こういうのを、記者はしっかり取材して明らかにしてもらわんと、日本の政治やばいよ。
これ、世界でニュースに取り上げられたら、目も当てられないと思う。

こんなことをしている岸田首相が、被災地を訪れても、被災者は受け入れてくれるだろうか?
地上波でもないBSフジの放送に、震災と関係ないことで笑って出ている。
そして、新年会のハシゴ(酒)。
これが、今の日本の首相の姿なんだと。。。

hyn********
hyn********15時間前

「被災地の声」だけではなく、「困憊している日本国民全員の声」を全く聞かないがより正確な岸田の基本姿勢だと確信しているぜ。細心の支持率調査でついに一桁が出てきても全く驚かないぜ。むしろ当然の結果だと納得できる。

kawaiikirinhakokoyo
kawaiikirinhakokoyo11時間前

私が地震に関連して貯蓄から一部を寄付にまわす話を妻にしていると、それを聞いた子供達がもらったお年玉を全部寄付して欲しいと言いだしました。
子供だからこその感性という部分もありますが、岸田や自民の利己的で保身しか考えない姿が本当にあさましく、おぞましく思えてきます。
岸田達は人を思いやる心を学ぶべきだ。

qoo********
qoo********13時間前

岸田総理はほんの短いコメントでもメモがなければ喋れない・・・自分の言葉でどうして喋れないのだろうか?これが日本の指導者なのかと、本当に恥ずかしい。メモでは全く寄り添うことはできないし、気持ちが伝わらない。上皇様もメモを読まれることがあるが、それでも気持ちがこもっている。この違いはどこから来るのだろう。回数が多いからメモ読みではあるまい。総理の心の問題だと思う。支持率が最悪なのも分かるような気がする。政治家の皆さん、どうかご自分の言葉でご自分の心で語ってください。

鳥の精
鳥の精11時間前

岸田文雄首相、

1月5日、経済3団体、連合、時事通信社の各主催新年会に連続で出席。

被災されて苦しい生活を強いられている輪島の人々のことを考えると普通には
新年会など開きにくいのではないか?

ましてや、一国の指導者の岸田氏がそれらの人々への支援が行き届かない中、その様な場所によく行けますね。

大勢の方々が亡くなり、

まだ、多くの方々が救助されていない、

そして、まだ、地震は収まっていない、

また、住む家もなく、食べ物もない方々が苦しんでいる、

これは、日本国で起きているのです。

これは、あなたの国で起きているのです。

mge********
mge********14時間前

自民党が与党である限りこの日本の悲惨な状況は変わらない。総理大臣が自民党から出てくる以上は所詮金太郎あめ。自分たちの懐を温めることしか考えない金権政治だ。断言してもいい。この日本が経済的弱くなり且つ今回の自然災害による能登半島の悲惨な状況なら、だらしない今の野党が政権取って運営したところで大差ないだろう。それだったら、次の選挙で今の野党が自民党に勝って少しでも日本が良くなるような運営に期待したい。
皆さん選挙に行きましょう。私は選挙で投票を欠かしたことがありません。小さな1票でも必ず投票しましょう。

xlx********
xlx********13時間前

他人事なんですよね。自分の地盤ならもっと迅速に対応されるのでは?
大谷やドジャースの寄付だけで1億円以上あるのに政府は40億円?

官房機密費でも使って、速やかに激甚災害指定をして復興して欲しいです