★神ファンデの体験談はこちら★

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

今回のご質問はこちら。

 

↓↓↓

 



 

 

ごめんね、これは正直

質問者さんのやり方が

悪いと思いますし、

その男性が怒るのも

ごもっともだと思います。

 

 

 

まず第一に、

店内ディスプレイって

お客さんは触っちゃダメだと思うん

ですよね、子どもであっても。

 

 

 

それは飾りであって商品では

ないわけだし、そもそも

店内の装飾というのは

お客さんに触ってもらう

前提で設置されていない。

 

 

 

あくまでも店内の雰囲気を

作るための、目で見る物

なので、それに触るのは

ルール違反だと思います。

 

 

 

それを触っていたら、

注意されるのは当たり前。

 

 

 

子どもなら尚更危ないし、

親の口頭注意を聞かない子が

力加減できているとも

思えませんし。

 

 

 

そして質問者さんがした

注意というのは、子どもに

とっては止めたことに

なっていません。

 

 

 

触ったらダメで通じない相手に

言葉だけ続けていても

意味はないし、言っても

聞かないのであれば、

保護者がちゃんと割って入って

触っている手を離させないと

いけませんよね。

 

 

 

特にまだ2歳ともなれば

大人の言葉をはっきりと

理解しきれない年齢だし、

 

「ダメよ~」

 

「触らないよ~」

 

って頭の上から言って

聞かせても通じないことを

親自身もちゃんと理解を

しておかないといけないと

思います。

 

 

 

言ってもやめないんだから

伝わってないことは

見たらわかりますよね。

 

 

 

子どもに注意をするなら

頭の上から声かける

だけじゃなくて、ちゃんと

子どもの目を見て伝えましょう。

 

 

 

言葉で伝えてもやめないので

あれば、親が子どもの手に

触ってやめさせましょう。

 

 

 

そして触ってはいけない物を

持っている時は、ちゃんと

子どもから離しましょう。

 

 

 

それができて初めて

 

止めた

 

って言えると思います。

 

 

 

ちなみにこういう話をすると

 

「無理やり取り上げたら

子どもが泣きます!」

 

って言う人もいるんですが、

泣かせないために注意を

しないとか、物を離させない

というのはそれは親が一番

やっちゃいけないことです。

 

 

 

これが刃物や危険物だったら?

 

 

 

泣いても無理やりでも

取り上げるでしょ?

 

 

 

本人への危険がなくとも

お店の物を触るのは

それと一緒なんです。




泣こうが喚こうが関係ない。




触ってはいけないものだから

やめさせるんです。

 

 

 

そして子どもにちゃんと

 

「使いたかったんだね。

でもこれはお店のだから

触ったらダメだよ。」

 

と伝えてあげてください。

 

 

 

どれだけ泣いても

使ってはいけないものは

使うことができない

 

どれだけ泣いても

思い通りにならない

 

というのをしっかりと

親が教えてあげてください。

 

 

 

2歳くらいの子どもというのは

色んな物に興味を持つし、

触りたくなる年齢なので

あれこれ触る子を

止めきれないのはわかります。

 

 

 

でもそんな時期だからこそ、

社会性をしっかりと

教えてあげて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 
鬼の様に毛玉が取れる
ペット飼いに大人気のクリーナー。
 
↓↓↓
 
 
 
 
ペットと一緒に生活を
していると、どうしても
色んな所に毛が入り込んで
しまって、掃除機で吸っても
とれなくて困る( ̄▽ ̄;)
 
 
 
そこでコレ!
 
 
 
表面が金属の小さなブラシ
みたいになっていて、
起毛の間に入り込んだ
ペットの毛なんかもきれいに
掻き出してくれます!




↓↓↓



 
 
他にも衣類のもわもわっと
毛羽だった毛玉予備軍も
こんな感じで綺麗になる。
 
 
 
買ったばかりのトレーナー
みたいに表面サラサラです♪





 
 
めっちゃ取れた!
 
 
 
 

 
ご興味のある方はぜひ♪
 
 
 
 
 
 

ご質問はこちらから。

↓↓↓

https://peing.net/ja/poisanblog 

 

 
※ご質問はアメブロ記事内にてお答えしたします。
※感じたことをそのまま書いておりますので、
内容により辛辣な場合があります( ̄▽ ̄;)
※いただいたご質問全てにお答えできるわけでは
ありません。仕事状況や質問内容を考慮し
回答を見送らせていただくことも多いです。
 
上記のこと、予めご了承ください。