ごあいさつ

いつも当ブログを応援していただき、

ありがとうござます。

たくさんのイイネやフォローやコメント、

本当に励みになっております!

 

こちらのブログは私の体験談など

実話を元にしておりますが、

個人の特定を防ぐ為に

フェイクなどを多数入れております。

あくまでも実話を元にしたフィクション

あることをご了承の上、

読み物としてお楽しみください。

 

作中に過激な言葉や差別的な言葉が出て来る

ことがあります。ご不快に思われる方は

閲覧をご遠慮下さい。


✤初めての方ははこちらの✿お知らせ✿ご覧下さい。

✤ご質問はこちらの質問箱をご利用ください。





園長旗下の先生達に
ついては、主任が
D先生を陥落することで
順調に話が進んでいきました。



どの業者でも良いって
タイプの先生には、
適当にシフトの調整で
手を打ったらしい。



保育園って子育て中の
保育士多いから、シフトに
融通効かせて貰えるって
結構大きかったりする(笑)



そして事務長はと言うと、

主任
「事務長にはそんなに
大したことは
してないのよね。
事務長はどの業者でも
良いって思っていた
らしいし、ただA社と
B社の対決になると
園内が二分すると
思ったから、適当に
C社って言っといて、
園長VSみたいな
構図にならないように
していただけなのよ。
女の世界にいる男性は、
そういうところ敏い
のよね~。だけど
園長の頑固さはちゃんと
わかっててくれてる
からね、もし他の
保育士の先生達が
これが良いって言うのが
出てきたら、そこは
フォローしてあげて
欲しいってお願い
しておいたの。」



園長先生は頑固なので、
こっちのことを理解して
くれている風を装って
いても、なんだかんだと
理由を付けて自分の
思い通りにするタイプ。



なので同じ経営者側の
事務長が保育士のフォローを
することで、園長が
折れやすくなるように
配慮をしてくれとだけ
頼んでいたらしいです。



事務長は気の強い保育士達に
飲まれることの多い人だけど、
その辺空気が読むのは上手いので
緩衝材としては持ってこい。



自分より下っ端の保育士が
数集まったところで
園長からしたら屁でも
ないけど、さすがに
経営陣側の人間がこちらに
回ったら話を聞くだろう
との主任の読みはバッチリ
でした。



「はぁ~、凄いですね。」



思わず感嘆の溜め息が出る。



それぞれの性格や事情を
しっかりと理解して、
自分の都合の良いように
周りを動かすというのは、
なかなかに難しいもの。



それを自分の持っている
権力を使ってやって見せた
主任に対して、つくづく

敵に
回らなくて
良かった
( ̄▽ ̄;)

と思う。



自分がこれされる側だと
思うと嫌だよね。





復活!選べる福袋 2024【福袋チケット】【送料無料】レディース福袋 4点自由に選んで総額11000円! ※クーポン不可 新春福袋 HAPTIC ハプティック