
★神ファンデの体験談はこちら★
↓↓↓
★産後ママを助けてくれる
ママ向けサプリ「mamaco 」の
体験談はこちら★
↓↓↓
★娘と息子がドハマり中の
自宅でできる英語学習はこちら★
↓↓↓
またまた質問箱に来た
ご質問です。
↓↓↓
これは保護者さんの立場から
したら、ショックな出来事だと
思いますねぇ……
思いますが、正直
保育園に
そんな大切な
シャツを
着てこないで
Σ(|||▽||| )
と、
名前のない
ものは
見つからなくて
当然です
Σ(|||▽||| )
というのが本音です。
保育園って保育士が私物を
管理すると思われがちですが、
年中ともあるとほぼ子どもが
管理することになります。
練習ですからね、
自分のものをお片付けするとか
管理するとかも。
その年齢になるとみんな
自分でお着替えしますし、
汚れ物袋に入れて通園バッグに
仕舞ったりするのもみんな子どもが
自分ですることになります。
そうするとね、なくなるんです。
子どもはまだ未熟だから、
自分の持ち物を完璧には
管理することができません。
その辺に落としてたり、
別の子の袋に入れてしまったり。
でも保育園は集団生活の場所。
年少以降は急激に人数増えるので、
保育士はサポートするけど
子ども一人一人の持ち物を全て
管理することは基本しません。
袋を一つ一つ開けて確認して
みたいなのは、せいぜい2歳
クラスの子までです。
それ以降の年齢になると、
袋の開け閉めが難しいとかの子に
手助けしたり、何をどこに入れるのかの
指導はしますが、落し物なども
保育士
「靴下落ちてたけど、
これ誰のかな~?」
と持ち主探す程度です。
そしてなくなった物について
取り敢えず他の保護者に声をかけて
捜索することはありますが、
弁償などはしません。
明らかに保育士のミスで
汚損してしまったとか、破損して
しまったとかなら話は別ですが、
紛失物に対しての補償はしないのが
どこの保育園でも普通です。
それをしだしたら
キリがありませんからね(ーー;)
そして、
持ち物に
名前が
ないとか
問題外だから
(ˊᵕˋ;)
落し物、入れ間違いがない様に
保育士も名前を確認しますが、
名前がなけりゃあ探しようがない。
身元不明の行方不明者は
警察でも探せません!
無理なのよ。
たまに匂いで判別してくれる
警察犬みたいな先生もいますけどね、
殆どの保育士は探偵でもなければ
警察官でもありませんから。
名前があっても追跡作業は
難しいのに、名前がないとか
もう論外ですよ。
質問者さんは家で確認したら
名前シールがなかったとのことですが、
多分洗濯とかで外れてしまったん
でしょうね。
よくあることです。
名前シールは剥がれますからね(ˊᵕˋ;)
今回はショックが大きいことは
わかりますが、保育園に落ち度と
いう落ち度は見当たりません。
対応もどこの保育園でもしてる
対応だと思いますし、私は別に
質問者さんが悪いと責めてる
感じにも受け取りませんでした。
ただ、名前のことを
指摘されてますよね(ˊᵕˋ;)
これを言われたってことは
多分普段から持ち物に名前が
なかった事が多かったんだろうなと
いうことは想像できました。
名前しっかりタイプの
保護者さんにはその言い方は
しませんからね(^^;)
あとこれは個人的に言いたい。
お気に入り
大事なものは
保育園に
持って行ったら
ダメです(ˊᵕˋ;)
保育園は活動の中で色んな
素材に触れることがあります。
絵の具、泥、石鹸、粘土、
クレヨン、クレパス。
ハサミやノリ、時には
ボンドなんかも使います。
汚損・破損が当たり前の場所なので、
汚れて困る服
敗れて困る服
お気に入りの服
高価な服
なくなって
困る服は
やめて下さい
( ̄▽ ̄;)
これはもう自己責任の問題ですから、
保育園でのトラブルで簡単に
諦められない物は、保育園には
持ってこないでください。
これ一択です(^^;)
美味しいスイーツのご紹介♪
↓↓↓
大好きなキャラメルフレーバーの
ポップコーン♡
市販のやつってキャラメルが
ついてるところとついてない
ところがあって、味が薄かったり
するのが嫌なんだけど、
これはどこを取ってもキャラメル♡
そしてお次はこちら。
↓↓↓
ふあっふあ♡
わかりますかね?
ふわっふわじゃなくて、
ふあっふあ
♡♡♡
軽いわ~
口当たり軽過ぎるわ~
めっちゃ軽いし、
多分空気より軽いから
実質カロリーゼロやと思う(ㆆ_ㆆ)笑
そして最後はこちら。
↓↓↓
これは解凍せずに雪見大福的な
食べ方が一番美味しいやつやった!
中のクリームは濃厚やけど、
解凍すると若干水分含んで
水っぽくなります。
だから今の時期ならアイスとして
食べるのが一番お勧め!
いちごの酸味が清涼感あって
何個でも食べられるやつ♡
一つ一つが小袋になってるから
少しずつ食べられるの有難い。
お勧めの美味しいやつら、
ご興味がある方はぜひ♪
↓↓↓