ごあいさつ

いつも当ブログを応援していただき、ありがとう

ござます。たくさんのイイネやフォローやコメント、

本当に励みになっております!

 

こちらのブログは私の体験談など実話を元にして

おりますが、個人の特定を防ぐ為に

フェイクなどを多数入れております。

あくまでも実話を元にしたフィクションであることを

ご了承の上、読み物としてお楽しみください。

 

作中に過激な言葉や差別的な言葉が出て来る

ことがあります。ご不快に思われる方は

閲覧をご遠慮下さい。

 

✤初めての方ははこちらの『はじめまして』

ご覧下さい。

ご質問はこちらの質問箱をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支援センターで再び対峙することに

なったアヤノさんとミサキ妹さん。

 

 

 

 

新しいママ友を探していたのは

わかるけど、よりにもよってミサキ妹さんの

グループに来た上にミサキ妹さんや

そのママ友の顔を覚えていませんでした。

 

 

 

 

 あんな揉めた時に同じ場所に

いて対面してたんだから、

顔くらい覚えておきなよって

感じではあるけど、まぁそういうとこが

 

アヤノさんらしいなぁ(ˊᵕˋ;)

 

という感じでした。

 

 

 

 

で、その話で生まれた疑問。

 

 

 

 

息子達とアヤノさんの息子の

ハルト君は同じ歳で同じ学年なんで

ハルト君ももう幼稚園か保育園に

入っている年齢なんですよね。

 

 

 

 

うちは田舎なので地域によっては

まだ2年保育(年中・年中のみ)の場所も

あるにはあるけど、アヤノさんの

地域は違ったはず……。

 

 

 

 

トラブルの前にそういう話を

していて、アヤノさんは地域から

少し離れた有名私立大学の付属幼稚園に

入れたいって話をしていたから、

私達はてっきりそっちの幼稚園に

行ってると思ってたんだけど。

 

 

 

 

ミサキ妹

「あー、それがね?

なんかアヤノさんは

息子さんに英才教育を

するためにお家でアヤノさんが

みっちり教育してるん

だって言ってたよ。」

 

 

 

 

 

モモカちゃん

「え、なに?

トラブルメーカーの

英才教育してんの?笑」

 

 

 

 

「モモカちゃん(^^;)

その言い方はちょっと

考えようか。」

 

 

 

 

モモカちゃん

「あ、ごめん。

素直な本音が出たわ(笑)

でもさ、ぶっちゃけ

アヤノさんに出来ることは

そういう英才教育だと

思うんだけどね。」

 

 

 

 

まぁ偏差値のかなり高い有名大学出てる

アヤノさんだから、お勉強に関しては

この中の誰よりも教えられると

思うんですけど、正直な気持ちを言うと、

アヤノさんの施す英才教育とやらは

モモカちゃんの言う英才教育になり兼ねない

部分はあると思うんですよね。

 

 

 

 

と言うかこの年齢になってもまだ

お母さんとべったりずっとっていうのも

ちょっとどうかと思うんだが(ーー;)

 

 

 

 

そろそろ発達としては親から少し離れて

周りのお友達と遊びの域を広げる

時期だから、できれば幼稚園や保育園に

入れて新しい世界を見せてあげた

方が良いとも思うんですよね。

 

 

 

 

まぁ人様のご家庭の教育方針に

私が口を出すのも何なんだが(ˊᵕˋ;)

 

 

 

 

ミサキさん

「それってなんかちょっと

マズイ傾向じゃない?

私達と揉めて友達いなくなって

親族とも縁切れて引っ越して

完全孤立した気持ちの行先が

ハルト君に向かってるんだと

思うんだけど……。

そんな孤立した状態で母親と

二人でっていうのは環境的に

良くないと思うんだけど(ーー;)」

 

 

 

 

ミサキ妹

「んー、どうなんだろね?

なんか子育てサークルと

習い事もしてるみたいな

ことも言ってたから、

完全孤立というわけでは

ないみいだよ?」

 

 

 

 

ミサキさん

「あ、そうなんだ。

それなら安心…………。」

 

 

 

 

ミキちゃん

「子育てサークルも習い事も

強制退会なってるよ(ーー;)」

 

 

 

 

Σ(|||▽||| )!?

 

 

 

 

 

モモカちゃん

「強制退会!?

なにやらかしたの!?」

 

 

 

 

ミキちゃん

「私も詳しくは知らないけど

親戚から聞いた話だと、

サークルや習い事の先生に

しつこくしつこくしつこ~く

クレーム出しまくってて、

しかもそのクレームが明らかに

自己中で理不尽なもの

だったらしくてね?

アヤちゃんの理想から

外れたのを根に持って

ネチネチネチネチクレームを

出してたら、サークルの

先生は鬱病になって退職、

習い事の先生はブチ切れて

強制退会にさせたって。

なんかサークルの先生が

親戚のおばさんの友達の

娘さんだったらしくて、

おばさんが文句言われたって

めちゃくちゃ怒ってた(ーー;)」

 

 

 

 

うわぁ……

 

 

マジかぁ

:( ;´ཫ`;):

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ理不尽なクレーム言われて

ネチネチクレーム出しまくられてって……

 

 

 

 

あれれ~?

 

おっかしぃ

なぁ?

 

なんかどっかで

聞いた事

あるぞ、

その状況

( º言º)

 

 

 

 

「それはまぁなんと言うか

先生に同情するわ:( ;´ཫ`;):」

 

 

 

 

 

モモカちゃん

「ぽいちゃん経験者

やもんね(笑)」

 

 

 

 

「いや笑いごとじゃ

ないからね、マジで。」

 

 

 

 

当事者の立場から言わせてもらうと

本当にもう地獄ですからね(ーー;)

 

 

 

 

しかも私はまだ幼稚園の話だから

マシな方だけど、先生なんて仕事でしょ?

 

 

 

 

それがなくなったら生活の糧を失って

生きていくのにも支障が出てくるのに、

本当に真面目な話、笑いごとじゃないわ。

 

 

 

 

 

ミサキさん

「なんかヒートアップしてる

感じがするね。このままじゃ

ちょっとヤバいんじゃない?

旦那さんはどうしてんの?」

 

 

 

 

ミキちゃん

「わかんない。

私はもう連絡取ってないし

これから先も取るつもりは

ないから、近況もあんまり

聞かないようにしてる。

変に口出したらまた関わって

きそうな感じがするしね。」

 

 

 

 

モモカちゃん

「確かにね( ¯ㅁ¯ )

気にしてるって知ったら

向こうから連絡してきそう

だからもう気にしない方が

いいかもしれないね。」

 

 

 

 

確かに私たちが気にしてることを

アヤノさんが知ったら、

嬉々として連絡してきそうな気がします。

 

 

 

 

絶縁した以上こちらはもう

絶対に関わらないという意思を

貫かねばならないと思う。

 

 

 

 

本当に変に気を回すのが

一番マズイから(ˊᵕˋ;)

 

 

 

 

 

「アヤノ夫がせめてもう少し

しっかりしててくれたら

アヤノさんもどうにか

なりそうな気がするけど……」

 

 

 

 

 

モモカちゃん

「いや、あいつには

無理でしょ。そもそもは

あいつがアヤノさんを

甘やかしてるのも原因の

内の一つだからね?」

 

 

 

 

確かにアヤノ夫がアヤノさんを

可愛い可愛いしてるのも

アヤノさんが増長する原因なんだよね。

 

 

 

 

せめてアヤノ夫がリュウヘイパパか

うちの夫くらいしっかり者だったら

アヤノさんももう少しマシになると

思うんだけどなぁ:( ;´ཫ`;):

 

 

 

 

ミサキ妹

「まぁでも私達がここで

あーだこーだ言ってても

解決しませんしね。」

 

 

 

 

まぁそうだなということで、

アヤノさんの話からは切り替えて

野菜を詰める作業に勤しみました。

 

 

 

 

ただ本当にちょっと、

アヤノさんはそろそろ行政の

支援とか入った方がいいのかも

知れないなと思ったりもします。

 

 

 

 

ハルト君がこのままじゃ

辛い状況になってしまうよ(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お姫ちゃんをお家に迎えてから

掃除をする機会が増えました(ˊᵕˋ;)

 

 

 

 

特に床掃除。

 

 

 

 

お姫ちゃんが歩き回るところで

娘も息子も寝転んだりするし、

お姫ちゃんはお尻をぺったりと

床に着けて座るのでちょっとな……と。

 

 

 

 

私も夫もそこまで神経質なタイプでは

なくて、猫がテーブル歩こうが

カウンターに登ろうがあんまり

気にしないんだけとね(^^;)

 

 

 

 

でもできるだけ綺麗にしておこうと

いうことで、こまめに掃除はしています。

 

 

 

 

で、拭き掃除にお役立ちの

アイテムがこちら♪

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

いつもはクイックルワイパーで

拭き掃除してたんだけど、

何回も何回もウエットシートを

交換しなくちゃいけなくて、

物凄く面倒でした。

 

 

 

 

でもこれなら専用のバケツに突っ込んで

ガチャガチャするだけだし、

モップが分厚いからしっかりと拭けるキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拭き掃除した時に動画を撮り忘れて、

夫に送った使用前の動画がこちら。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

回転と同時に下のタンクから

綺麗なお水が出てきて、

付属のブラシ部分でモップが

擦られて汚れが落ちる仕組み。

 

 

 

 

汚れた水はバケツ部分に

溜まっていくので、ある程度水が

溜まったら排水バルブから

汚れた水を捨てます。

 

 

 

 

タンクの水が足りなくなったら

グリーンの穴の部分から入れるだけ

なので、難しい作業はありません♪

 

 

 

 

モップは組み立て式でだいたい

バケツに収まるサイズなので、

省スペースで助かります(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

ご興味のある方は是非♪

 

 

 

 

 

 

ぽいのmy Pick