年末に受けた発達検査の結果を聞きに行ってきました。


結果から言うとDQ82でした。



4歳時と同じくグレーゾーンです。


前回はDQ80だったのでほぼ変わらずです。


という事は、この子はこの子のペースでしっかり成長しているという事です。


と先生は言葉を選んでおっしゃってくれましたが、要するに1年経ちましたが、実年齢との差は縮まっておらず、10ヶ月遅れは変わりません。という事ですね😓


これがDQ90とかになっていれば、いずれ追いつく可能性もあるのでしょうが残念ながら息子のゆっくりさんの称号は外れませんでした。



ただ先生曰く、実年齢の10ヶ月遅れならば今は健常児の4歳5ヶ月相当なので、自閉特性が薄い息子の場合、日常での困り事はあまり感じないかなぁと思います。と。


ただこれが小学校、お勉強となってくるとまた問題が起こるようですが、まだ一年あるので今は様子見でいきましょうと。



また診断名つかなかった💦



でも一つ上の学年の療育ママに聞いた話では、そもそもDQ100ないと支援級を勧めてる先生もいるくらいで、DQ100がお利口さんなのではなく、DQ100が最低ラインと考える方がいいと聞きました。




伸び盛りの4.5歳で全く伸びなかった息子はきっと小学生になってもDQ80前後のグレーゾーンでいく子なんだと思います。



現実を受け止め、然るべき場所で無理のない生活を送れるよう親として尽くしていく。それだけです。




今回は前回よりも落ち着いて検査結果を聞く事ができました。



もちろん今回も旦那はいません真顔


はなから期待していませんが。


出張だと出て行きましたが、娘には沖縄の写真が送られてきたらしく、、、遊んでますね真顔




息子は幼稚園を休んで病院に連れて行ったので、帰りにお弁当やさんでお弁当を買いました。

から揚げがいいというので車の中で食べさせました🍙



帰宅して、後部座席を見てみると…







食べ方怖っっ‼︎



から揚げ食べたい言うたのに白米だけ食べてる‼︎



やっぱり君変やわ〜真顔