FFピクセルリマスター_FFⅥ③ | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

シュワッチ♪

ぽえよですノシ

 

FFピクセルリマスターのFF6攻略記です。

興味の無い方は、明日4/27の旅記事に

お会いできればと思います♪

 

今更ながら初期レベル制覇の記事ですわ。

誤情報流さない様に、プレイしながら

記事にしてますので、ちょっと記事完成が

ギリギリなんですよねw。滝汗滝汗滝汗

特に暴れる制覇が時間かかるw。

 

では、世界崩壊前の後半戦ドウゾ♪口笛

 

 

【初期Lvプレイ_オペラ座~魔導研究所】

 

――――――――――――――――――――

BOSS;オルトロス(2回目)

ロック;盗賊の小手+エルメス靴

ガウ;イヤリング+エルメス靴

エドガー;イヤリング+エルメス靴

 

状態異常の「カッパ」対策をしておくと

少し楽になる。ウインク

他には「レベル3コンフェ」対策だが、

低レベル攻略だとソコで調整は出来ない。

 

ココに来る頃には…、キョロキョロ

 

 

「ガウ」と言う規格外のキャラが仲間に

なり、低レベル攻略の要となる。びっくり

イベントでPTメンバーが限られる場合を

除き、今後のボス戦ほぼ全てに彼が参戦

していることを前提に攻略法を書く。ウインク

 

彼の固有技「暴れる」で「アスピランス」

を選択して放置。他の面子は回復担当。

以上でこのボス戦は勝ち抜ける。

って話なのだが、その為には超遠回りして

獣ヶ原まで行く必要がある。ゲロー

ストーリーの流れてこの遠回りは慣れて

いても忘れてオペラ座に行ってしまう。

本プレイは見事に獣ヶ原に行き忘れた

状態でのプレイ記事となる。ゲッソリ

 

ルートは「リターナー本部→迷いの森→

獣ヶ原→蛇の道→ナルシェ」って感じ。キョロキョロ

もし、獣ヶ原経由でない場合は暴れるの

ボムで火炎を放てば普通に勝てる。

仮に暴れるでボム・レッサーロプロス・

ゴースト・オーバーソウルのいずれも

習得してないんだったら、諦めて最初

からやり直してください。ゲッソリゲッソリゲッソリ

その状態で低レベル攻略は超至難です。ゲロー

 

――――――――――――――――――――

BOSS;イフリート&シヴァ

ロック;盗賊の小手+リフレクトR

セリス;イヤリング+リフレクトR

ガウ;イヤリング+リフレクトR

エドガー;イヤリング+リフレクトR

 

ガウ、暴れる、アスピランス。チュー

無ければ暴れるでボムorレッサーロプロス。

イフリートの火炎が来ないように祈りつつ

 

 

放置してシヴァに交代したら、ガウ以外は

ファイアを味方に全体掛け。ニヒヒ

反射ダメージで一気に削る。

 

――――――――――――――――――――

BOSS;ナンバー024

ロック;盗賊の小手+リフレクトR

セリス;エルメス靴+リフレクトR

ガウ;エルメス靴+リフレクトR

エドガー;エルメス靴+リフレクトR

 

スリプルで眠らせて魔法でボコす。

ロックは盗むでブラッドソード狙い。

ディオルベーダやアスピランスがあれば

いいが、無ければボムやオーバーソウル。

吸収属性と被ったら一旦ガウを転がして

仕切直しする。ウインクウインクウインク

 

――――――――――――――――――――

BOSS;ナンバー128

ロック;エルメス靴+盗賊の小手

ガウ;エルメス靴+イヤリング

エドガー;エルメス靴+ブレイブR

 

ボス戦前の雑魚5連戦の5戦目で幻獣の

ファントムを使って全員透明化しておく。

ピクセルリマスター版は公式チートで

魔法習得値が4倍に出来るので、直前で

入手した幻獣でバーサク・ブレイク

5連戦中に習得できる。ポーンポーンポーン

 

開幕直後、本体にバーサク、左手に

ブレイクをかけて潰す。右手にスロウを

かけ、左手が復活したら即ブレイクを

唱えられる様にしておく。照れ

風切りの刃が欲しかったらロックで

ぶんどろう。

ピクセルリマスターからぶんどるが

レベル依存でなくなったので、やる

ならぶんどる選択が吉。ちゅー

 

後は暴れるでアスピランス。

無ければ火炎等、冷気属性以外で。

オーバーソウルの鬼火も強いが、

ココ迄お膳立てが出来ているのならば

ガウはサンダラやMP回復要員に

周っても良いかも知れない。キョロキョロ

 

あくまで正攻法に拘るなら、敵全員に

スロウをかけて、保険にサンビーム。

左手には早々に退場して頂く。

透明化が剥がれてきたら、再度幻獣で

ファントム召喚しておく。

詠唱者のMPはボス戦開始後に回復

しておく様に。

 

ロックの風きりの刃GETを狙うと、

タイミングが合わずに事故死する事が

あるので、何度も挑戦するつもりで。

 

 

ってか、ロックが盗めずに敵を倒して

しまったが為にリセットするパターン

が一番多かった気がする。ムキームキームキー

 

――――――――――――――――――――

BOSS;クレーン(左&右)

ロック;盗賊の小手+エルメス靴

セッツァー;裸族

ガウ;イヤリング+エルメス靴

エドガー;ブレイブR+エルメス靴

 

ナンバー128戦後のセーブポイントで

必ずセーブしておく様に。キョロキョロ

後、チェイサーにだけはエンカウント

しておかないと二度と会えない。ガーン

下手するとナンバー128前からやり直し。

ボス戦前に雑魚戦が出来るので、必ず全員が

「透明+レビテト+MP満タン」状態で挑む。

 

タイミングが合うと、瞬殺できる。ニヤニヤ

まず、右クレーンからウィークメーカーを

盗んでから、大事に取っておいた雷のロッド

をへし折って倒す。(イヤリング装備推奨)

ウィークメーカーは後々購入できるので、

いらないなら初手で杖を折る。

 

残った左側はガウの暴れるのディオルベーダ

でアクアブレスで倒す。

無ければボム等、雷属性以外で倒す。てへぺろ

 

 

雷のロッドが無い場合は最初からガウの

暴れるで蹂躙する。

ディオルベーダが無ければ幻獣ビスマルクを

装備して初手からかます。

後は右をサンダラで処理して左を倒す。

この際、ウィークメーカー取得が

出来なかったり、左右クレーンの猛攻で

前線が崩壊するので注意が必要。チーン

 

 

【初期Lvプレイ_サマサ~魔大陸】

 

――――――――――――――――――――

フレイムイーター

ロック;盗賊の小手+盗賊の腕輪

ストラゴス;イヤリング+エルメス靴

ティナ;イヤリング+エルメス靴

 

大前提として、サマサの村に入ったら

有無も言わさず三色ロッドを10本ずつ

購入する事を忘れずに!!ウインクウインクウインク

ストラゴスはアクアブレス。

ティナはトランスしてブリザラ。

ロックは盗むでフレイムタン狙い。ウインク

 

タラタラやってるとファイラが跳んできて

瓦解するので氷のロッドがあるなら容赦

なく折っていこう。

トランスティナなら1本で3,000ダメが

期待できるので効率が非常に良い。びっくり

 

――――――――――――――――――――

BOSS;オルトロス(3回目)

ロック;イヤリング+エルメス靴

ストラゴス;イヤリング+エルメス靴

リルム;裸族

ティナ;イヤリング+エルメス靴

 

たこ足やられたら全滅なので、予め全員

透明化(バニッシュ等で)しておくと良い。

リルムが途中で参戦して、固有技のスケッチ

を成功させればバトル終了となるのだが、

低レベル攻略ではレベル差の関係で全く

スケッチが成功しないので、サッサと

弱点の炎・雷で終わらせるのが吉。デレデレ

 

タラタラやってるとガ系で反撃してくる

様になるので躊躇なく畳みかける事。ニヒヒ

幸運にも、この辺りから店売りで三属性

ロッドが売られているので、資金の許す

限り買いまくるといい。酔っ払い

極力早い段階で全種類99本所持している

状況になると、後々楽できる。口笛

 

――――――――――――――――――――

BOSS;オルトロス(4回目)&テュポーン

モグ;イヤリング+エルメス靴

ストラゴス;イヤリング+エルメス靴

ガウ;イヤリング+エルメス靴

 

直前の雑魚6連戦目で透明状態にしておく。

(実はこの6連戦の方が全滅の危険性が高い)

 

 

オルトロスに炎のロッド、テュポーンに

氷のロッドを折って終了。

 

――――――――――――――――――――

BOSS;エアフォース

モグ;イヤリング+エルメス靴

ストラゴス;イヤリング+エルメス靴

ガウ;イヤリング+エルメス靴

 

まず、雷のロッドでレーザー砲を倒す。

本体からビットが射出されてたら、

ストラゴスの歩数ダメージで倒す。ニヒヒ

歩数ダメージはアンシリーコートを

スケッチしたりすると使ってくる。

カウントダウン開始するのでひたすら

本体を雷のロッドで折り倒す。ニヤリ

 

本体下の付属品は割合ダメージのミサイル

しか撃ってこないので回復は一切なし。ウインク

付属品からウィークメーカーが盗めるが、

忙しい連戦の最中なので、ウィークメーカー

は前述のクレーン(右)から盗もう。キョロキョロ

 

上手い人だと先っちょの付属品にストップ

掛けて、他の付属品を放置して、本体に

雷のロッド連発して終わらせる事も可能。

オイラはアタアタしちゃうので無理w。笑い泣き

 

――――――――――――――――――――

BOSS;アルテマウェポン

モグ;エルメス靴+リフレクトR

ロック;エルメス靴+リフレクトR

ストラゴス;エルメス靴+リフレクトR

シャドウ;ナイトの心得+リフレクトR

 

ロックで盗む気がないなら、ティナでOK。

トランスティナならラスピル威力も倍増。

 

開幕で幻獣ゾーナシーカーで全員シェル

状態にする事で火炎でギリ耐えられる

可能性が出てくる。(単体火炎ならOUT)

立て直し用に幻獣を温存するなら、相手

にリフレク掛けて反射シェルを使う。

ストラゴスとモグにかかってればOK。ウインク

 

本体にスロウをかけて、ラスピルで攻撃。

シャドウは分身させて待機ってのが

セオリーだが暇なら敵にハイポーション

敵HP12,000位から攻撃パターンが変わる

ので、敵のフレア反射ダメの補填をする。

 

死んだら復活させて瀕死でプレイ続行

していれば、分身シャドウが庇って

くれるので、貴重なターン稼ぎができる。

死ぬとエルメスの靴の効果も切れるので、

反射シェルと同時に反射ヘイストも。キョロキョロ

(特にストラゴスが超のろい。)

 

 

兎に角、MP5,000を削りきるスタイルで。

一応、レアでリボンが盗めるが、ソレを

やってる余裕があるかは微妙。えー

その為に貴重なラスピル要員にMPの

低いロックを当てるのも、正直微妙。えー

 

――――――――――――――――――――

BOSS;ネラパ

モグ;エルメス靴+リフレクトR

ロック;エルメス靴+リフレクトR

ストラゴス;エルメス靴+リフレクトR

セリス;裸族

 

ロッドを折れ。以上。

うそうそww。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ソレでも良いけど、初期リフレク状態

なので、反射デスで一発KOデレデレ

因みに道中のノーデは普通にカッパー

掛けておけば、逃走してくれる。ニヒヒ

 

 

【山場は終了です♪】

 

無事に世界崩壊まで辿り着きました♪

 

 

この時代(1990~2000年)は…、キョロキョロ

 

映画も…、滝汗

 

ゲームも…、ガーン

 

アニメも…、ゲッソリ

 

 

全部、世界崩壊してました。ゲロー

今の子が見たら、当時の人は一体

どうしたんだと心配になるレベルです。

 

因みに低レベルの山場は、この世界崩壊前

で大体終了です。世界崩壊後は強い武具

や強い魔法が出てくるので比較的楽。ニヒヒ

 

前半の低レベルのコツは…、

 

○エドガーの機械で状態異常付与

 →ブラストボイスで全体混乱

 →バイオブラストで全体毒化

○イヤリング装備でマッシュの必殺技の

 オーラキャノン

○イヤリング装備で三属性ロッド折り

○イヤリング装備でガウの暴れるで

 →アスピランスの「100万ボルト」

 →ディオルベーダの「アクアブレス」

 →リトワールビッヘの「クエイク」

  ※全員レビテトor大地の衣装備

○物理攻撃遮断はバニッシュ(透明化)

○魔法攻撃遮断はリフレクトリング

 

って感じですかね?キョロキョロ

要するにエドガー・マッシュ・ガウ+α

固定メンバーって感じになります。

ガウが仲間になってからは、ガウだけ

固定にするだけでも大分安定します。ちゅー

 

SFC版はガウに経験値を吸わせて、

崩壊前に獣ヶ原に放牧するって手間が

あったが、ピクセルリマスター版では

全員初期レベルなのでその必要は無し。キョロキョロ

心配だったら放牧してください。ニヤニヤ

 

 

ゲームの記事は一旦終了☆

明日から旅記事に戻ります♪照れ

ソレでは崩壊後の世界(具体的に5/2)で

お会いしましょうノシ