福岡・鹿児島の旅⑪(結局、旅ランになりました)
7月6日(日)
福岡鹿児島の旅は長く引っ張りましたが
そんな旅も今回が最終回です
展望デッキへ
懸念していた新燃岳はどうかな?
噴煙は少し上がってますが、空港への影響は大丈夫なようです
J-AIRのUSJラッピング機
実際、こうやって運行しているので一安心です
夕方になって欠航では当日中に東京まで帰れませんからね
天文館で食いっぱくれた「しろくま」
何とか空港で食べることできました
鹿児島といったらの「さつま揚げ(コーン)」
ほんとは黒豚のトンカツを食べたかったのですが
リムジンバスでご当地パン食べたらお腹いっぱいで
「しろくま」と「さつま揚げ」を無理に食べたのが精一杯
帰りはソラシドエア
定刻に出発しましたが
週末の羽田は渋滞するので遅れて到着
着陸直後に電子機器使用許可のアナウンス
すぐにリムジンバスの時間を調べます
22:50
バスの時間まで20分チョットあります
ターミナルまで5分
降機で5分
ソラシドはターミナルの端っこでしょうからバス乗り場まで7~8分
最悪走れば5分
うん、大丈夫間に合いますね
と、思ったのも束の間
続けてのアナウンスで
「ターミナルまでバスで送ります」
うわっ!沖止めだ
席が後方だったので2台目のバスです
もうね、時間との戦いなのですが
空港内は安全のためなのでしょうノロノロ運転でイライラ
さらに、運の悪いことにバスの前に荷物を運ぶ車が割り込んできた
この車がもう遅くてね
客乗せてるバスを先に行かせろ!ってずっと心の中で思ってた
そして、やっとターミナルに着いて速歩でバスチケット売り場へ
まだ出発まで5分、間に合ったと思いポチっとな!
「このバスの取り扱いはございません」
「え?噓でしょ?満席?
いやいや、夜遅い便で満席なんてありえないって!」
ここでピンッ!と閃く
私が乗るバスの乗り場は北側
今いる券売機は南側なので少し距離がある
歩くスピードが遅い人だと5分では厳しいから
買えないようにしているのではないのか?
北側の売り場へダッシュです
今回の旅はノーランと決めていたのに
幸いにも遅い時間のため人が少ない
思った通り北側で買えました
こういうハプニング嫌いじゃないぜ
福岡・鹿児島の旅、終わり