禁足地 | 白鳥ランナー 【一風変わった大会が好きよ】

禁足地

10月2日(木)

 

今日のウォーキングは江戸川を渡り市川市へ

 

プリティ長嶋を見ると市川市に入ったと実感します爆  笑

 

市川駅前のヤマザキプラザ

 

市川は山崎製パンの発祥地

 

新製品のランチパック(ソーダホイップ)を購入

ランチパックの余った耳で作ったラスクも併せて食べ歩き

 

本八幡駅近くにあるサイゼリヤ1号店

 

駅前再開発で3年後ぐらいに壊されるようです

 

八幡の藪知らず

 

「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という伝承がある禁足地

 

目の前が交通量の多い国道であり

駅近で目の前が市川市役所ということもあり人の通行も多い

そんなところが禁足地というのも面白いですね

 

水戸黄門が藪に入り神の怒りに触れた話の錦絵

印籠出してもダメだったのかな爆  笑

 

中山法華経寺参道入口

 

 

 

 

 

かなり大きなお寺

存在自体は知っていましたが

柴又帝釈天程度だと思っていただけにビックリ玉手箱状態でしたてへぺろ

 

京成中山駅から電車に乗りまして

次に向かったのは

 

船橋競馬場

 

久しぶりに来ましたが

かなりのリニューアルにビックリ玉手箱てへぺろ

 

 

 

 

競馬場グルメは

この日は中央との交流重賞があったためか混んでて

どこも行列で食べられず(並ぶの嫌い)

 

重賞マリーンカップ優勝馬プラウドフレール

5番人気単勝25倍でした

 

これがね

まさかまさかの私の本命馬

単勝はもちろん

3連単万馬券を3点で仕留め大儲け

 

中央は全く当たりませんが

先週の浦和といい地方は絶好調!

 

自宅~中山13km

帰り等は4kmで合計18km弱のウォーキングでした