宗太郎旅ラン⑤(秘境、宗太郎駅)
9月21日(木)
旅ランの1番の目的である秘境駅「宗太郎」へ向かいます
延岡方面の「始発兼終電」で向かいます
始発兼終電?と思われるでしょう
これは宗太郎~北延岡間は始発の普通列車1本しか停まらないからなんです
ちなみに逆の延岡~佐伯の普通は朝晩の2本です
佐伯駅のホームにどこかで見たことある絵が飾られていました
お笑いマンガ道場に出演されていた富永一朗先生ですよ
佐伯市出身なんですね
延岡行き普通列車は右側の特急車両で運行される乗り得列車
ちゃんと「普通」になってますね
半室グリーン車で料金払えば座れます
利用者が少ないからでしょうか、先頭の1号車のみ乗車できます
6:18に出発した電車は長閑な風景の中を走ること30分
宗太郎1つ手前の重岡に到着
ここから景色が一変し宗太郎峠へ
最大20‰の勾配を軽快に走っていきます
特急車両だけあって揺れも少ないです
秘境駅と言われている宗太郎駅に到着
着いて驚いたのが乗客が2名いたこと
青春18きっぷシーズンなら理解も出来るのですが・・・
先に述べましたが
宗太郎駅に停車するのは上り2本、下り1本です
延岡から上り始発に乗ると6:39に宗太郎着
そして下りが宗太郎6:54なので15分滞在できるのです
おそらく宗太郎からの乗客はコレで来たのだと思います
でもね、私のように下りで来ると
下りは1日1本なので翌日、上りは20:36と長時間待つことになるのです
だから乗客の方は私以上に驚いたかもしれませんね
宗太郎という駅名、ユニークですよね
調べてみると
「岡藩の山を見回りした『洲本宗太郎』の名前を取って
このあたりの地区名が宗太郎になったことが由来らしい」
あ~終電が行ってしまった・・・![]()
「仕方ないから延岡まで走って行こう!」という体でラン開始![]()
その前に宗太郎駅探索
下りホームに待合いがありましたが、なぜか石が積まれていました
すべての石にメッセージが書かれていましたよ
駅ノートまでありました
読みも書きもしなかったけど![]()
秘境感ありますね
昔は駅舎があったのでしょうか
料金表と運賃箱が寂しく設置されてました
駅前
バス停がありましたが予約制のようです
駅周辺は数件の民家があり
駅前の坂を下ると
国道10号線
宗太郎駅は秘境駅と呼ばれてますが
車で行くぶんには割と容易なのですよね
次からやっと旅ランの「ラン」が始まります


















