新潟遠征(デイリーヤマザキ新潟大島店)
10月8日(土)新潟シティマラソン前日
バスセンターのカレーを食べた後は
前々から行ってみたかった「ある場所」へ向かいます
バスセンターからバスで向かうのですが乗り場が見つからない![]()
カレーを食べ終えて発車時刻まで5分
センター内の乗り場も多くないのですが見つからない
結局、見つけることが出来ずに出発時間が過ぎてしまいました
スマホで調べるとセンター内ではなく国道沿いに乗り場がありました
普通、バスセンターに全部入ってくるのではないのか?
まさかのトラップに引っかかり30分待つハメに
まぁ、時間はたっぷりあるので焦ることもないのですが
さすがに30分は長いので、バスの始発である新潟駅へ戻ります
新潟駅万代口バス乗り場
スイッチバック式って珍しいよね
新潟駅前は工事中
工事完了したらスイッチバック式バス乗り場もなくなりますね
さてさて、次のバスに乗ること30分
大島停留所で下車
新潟シティマラソンコースの34・36km地点の信濃川を挟んだ対岸付近ですね
停留所から歩いてすぐのところに目的の「ある場所」があります
それは・・・デイリーヤマザキ新潟大島店(外観撮ったけど保存されてなかった
)
はい、コンビニです![]()
コンビニが目的?
デイリーヤマザキは全国チェーンで珍しくもないのに?
私が興味持つぐらいですからね
チョット変わったコンビニなんですよね
店内に入ると
何じゃこりゃ
アントニオ猪木合掌
電車内じゃないよね広末涼子
スケバン2人 ナンノ派です
薬師丸に見つめられながらの電話に「か・い・か・ん」![]()
レッツゴー ヨン サン ニー イチ キュー![]()
手作りレトロ自販機 ペヤングは故障中![]()
モグタン好きだったな~
クルクル バビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの モ~グタン
「モグタン、ここはどこ?」
「2022年新潟のデイリーヤマザキだよ」
アンバサ懐かしいね
「大島あんぱん」が有名のようですが残念ながら完売でした
商店街風
だしょ!って新潟の方言でしょうか?
カールおじさんも飾ってあげようよ
よーく見るとコカコーラも手書きだ
ギャバン?
無料ポップコーン(土日祝限定)
のりぴーの上の電車は廃線になった新潟交通電車かな
ごま団子とミネラルウォーターしか購入しなかったけど
だいぶ長居してしまったな
面白いコンビニでした
しかし、個人経営コンビニならまだしも
全国チェーン店でこんなことするなんて本部は何も言わないのだろうか?
まぁ、県外ナンバーの車も駐車してたりで店内も賑わっているからOKなのでしょう


















