2019夏の遠足 青海と青梅を間違えた
8月11日(日)
待ちに待ったスーパーアイドル「ポドゥルGENJI」のライブの日
ルンルン気分で会場のあるお台場の「青海」へ向かったのだが・・・
2時間かけて「青海」に到着
だが、ホームに降りると様子がおかしい
ハイカーらしき人がたくさんいて、お台場っぽくない
海なんかなく、周りは山ばかりだ
駅名板を見ても「青海」だし・・・
とりあえず改札へ
あれ?「青梅」?
やっちまった!
「青海」だと思って「青梅」に来てしまった
たしかに青海まで2時間も掛かるなんておかしいとは思っていたんだ
やばい、急がないと「ポドゥルGENJI」のライブが始まってしまう
「青海」への行き方は「青梅駅から青海駅まで」で検索しろとな
こんな案内があるということはワタクシ同様に間違う人がいるのでしょうな
ではでは、検索っと
ポチッとな
青梅駅から青海駅へは・・・走れ!
へ?走れとな?
青梅から青海まで直線距離で50kmはあるぞ
しかも、このクソ暑い日にか?
でも、検索の結果が「走れ!」となったのだから従うしかありません
ということで前振りが長くなりましたが
青梅から青海まで走ってきたぜ!
宿直明け&出発に手間取ったせいで青梅駅スタートが11:25
青海駅までの50km以上の長い道のりが始まった・・・
ただ、今回のロング走には関門がありましてね
レインボーブリッジの遊歩道の通行には20:30までに着かないといけないのです
青梅駅
山を登って青梅鉄道公園に寄り道
入場せず外からD51を撮り鉄
新宿までフルマラソン以上の距離ですか・・・
とりあえず(新)青梅街道をひたすら新宿方面へ
走り始めてすぐに滝汗
この暑さハンパない、無事に辿り着くのであろうか
八高線箱根ヶ崎駅
武蔵村山市の「ひまわり畑」がありました
ここまで約15km、すでに歩きも入っており2時間20分
多摩都市モノレール上北台駅
西武国分寺線
約22km地点、西武線萩山駅付近から多摩湖自転車道へ
ここは歩行者と自転車専用で、さらに木陰が多いので走りやすい
小平駅 約23km(3時間30分)
このあたりが水分補給が凄かった
短時間で1リットル以上
約6kmで専用道終了
ソコソコ走れたので少しは挽回できたようだ
専用道の起点が我が母校のグラウンドに近いので寄り道
野球の練習はしてなかったですね
遠征でもしてたのかな?
武蔵野市に入ると井ノ頭通りをひたすら都心方面へ
このあたりで小雨がパラついてきました
約32km(5時間)、吉祥寺駅
17時を過ぎると気温が下がり、かなり走りやすくなってきました
約39km(6時間)、京王井の頭線永福町駅
約43km(6時間40分)、小田急線代々木上原駅
ここから乗り換えなしで帰れますが
不思議と帰りたい気持ちにはならなかったんですよね
約45km(7時間)、原宿駅
原宿から表参道への通り(渋谷・表参道WOMEN'S RUNのコース)で事件は起こった
暗くなってきたのもあるが植え込みの縁に引っかかりバランスを崩してしまったのだ
周りはショッピングなどを楽しむ人たちでいっぱいだ
こんなところで転倒したら恥どころではない
必死に転びそうになるのを耐え
テレマークの格好で見事転倒せずにこらえました
コレは「決まったな」と自画自賛
ところが直後にバックパックのペットボトルがボトッと落下
ペットボトルがコロコロと転がるのを追いかけるという何とも情けないことに
ペットボトルが落ちなければテレマークで拍手喝采だっただろうに・・・
六本木ヒルズ
広尾、麻布、白金とワタクシに似合わない街を通り
約51km(8時間)、田町駅
19:45にレインボーブリッジに到着、何とか間に合いました
レインボーブリッジは何度も通行してますが暗くなってからは初めてでした
東京タワーも見えますね
レインボーブリッジを渡れば青海はすぐそこ
お台場 パレットタウン観覧車
青海駅到着! 57km8時間56分でした
クソ暑いときにやるものではないですが
1ヶ月後のウルトラ対策の一環でもありましたから仕方ありません
約9時間ですか、ハナから走り続けられると思っていませんでしたが
ほとんど休むことなく体を動かし続けられたのが収穫ですかね
さて、次はどんなおバカ企画をやろうか構想を練らないといけませんな![]()
ポドゥルGENJI ガラスの四十代
脚にハート、壊れやすいっす![]()

























