来年廃止の札沼線に乗車
ノーザンホースパークマラソン北海道遠征
5月13日(月)
マラソン大会翌日は鉄活
来年廃止になる札沼線(北海道医療大学前~新十津川)に乗りに行くのだ
西村京太郎の「昔(最近のは面白くない)」の作品が好きで
十津川警部が出てくることから新十津川駅には前々から行きたいと思っていたのです
そんなときに廃止の話が・・・
行けるチャンスはこの機会しかないと思い大会翌日に行くことにしたのです
しかし、そう簡単に行けるものではないのです
札沼線の北海道医療大学前までは何本も出ているのですが
新十津川駅に行く列車は1日に1本しかないのです
石狩当別駅7:45発の1本だけ
この列車に乗るためには遅くとも札幌6:58発に乗らないといけないのです
すすきののホテルを6時チョイ過ぎに出発し地下鉄に乗り札幌駅へ
6:58発の1本前の6:39発に乗れたのでソレで石狩当別へ
桑園で札幌競馬場を横目にセイコーマート(またかよ!)で買った朝食を摂る
札沼線は北海道医療大学前までは電化されており
学園都市線の愛称があることから学校やら住宅が多く
さらに、駅間の距離も短くあまりローカル線という気がしませんでしたね
札幌から約40分で到着
1日1本の新十津川行きに乗り換えです
札幌6:58発の列車が到着すると乗客は20人ほどに
そのほとんどが終点の新十津川まで行く人のよう
こういう座席に久しぶりに乗ったな
北海道医療大学前以降は学園都市線とはほど遠い長閑な景色を走ります
ピンネシリ
進行方向右側は石狩平野で田畑が多かったです
そういえばNHK朝ドラ「なつぞら」は北海道が舞台でしたな
扇風機懐かしいですね
しかもまだ、JNR(国鉄)の文字が
定刻9:28新十津川駅に到着
1時間45分の列車旅でございました
念願叶った札沼線制覇?
いやいや、今回の目的は実はこれからが本番なのです
その話はまた次の機会で![]()











