さが桜マラソン2019 ④
3月24日(日)
25km過ぎから我慢の逃走が続く
そんなとき、途中で外国の方に話しかけられる
「ソノカッコウナイスデスネ!」
「イッショニシャシントッテイイデスカ?」
日本語ペラペラなのですが
泥棒さん、ネイティブではない英語で返す
「サンキュー」
「オーケー」
最後に「アリガトウゴザイマス」には
カタカナ語で「ドウイタシマーシテ」![]()
別れた後、どういたしましてはユアウェルカムだったけか?
なんて考えてたのでチョットの間でしたが辛さを忘れることが出来ました
30km手前の給水所でプッチンプリンを2個食す
30km 3:21:30(3:06:12) 男子順位4412位(3174人抜き)
25~30km ラップ29:55 455人抜き
33km過ぎ給水所で「丸ぼうろ」を4切れ食す
4切れで1個分ですね
コレは水分持っていかれるので水と一緒にね
35km 3:50:31(3:35:13) 男子順位3952位(3614人抜き)
30~35km ラップ29:01 460人抜き
35km過ぎ給水所で「ミンチ天」
ヒャッホ~!揚げ物だぜ!
美味い!揚げ物大好き!何個でもイケる!
でも、残り少なかったので1個で我慢しておきました
美味しかったけど、後から辛さがやってきて・・・
このとき既に給水所は後方に、水も飲めず辛さを我慢しながらの逃走でした![]()
食欲は落ちていない、脚は売り切れ気味ではあるがまだ我慢できそうだ
田布施川河畔
土手は走り慣れてるので辛さはあるが気分が良い
37km過ぎ給水所で小城羊羹を2個食す
味は・・・う~んよくわからん![]()
羊羹を食べた後にランナーから声を掛けられた
「泥棒さんの声援凄いですね!」
「こんど、やってみようかな?」
嬉しいじゃないですか
コレがきっかけで仮装ランナーの仲間入りになってくれたら尚更です
ほっ被りして、唐草の風呂敷背負えば泥棒さんの出来上がり
簡単にできる上に老若男女問わず認識してくれるし
何より走ってるので「逃げてるんだ」と認識、
「逃げろ!」と他のランナーとは別の声援をもらえます
マラソン大会では一番意味のある仮装だと思っています![]()
40km 4:21:30(4:06:12) 男子順位3594位(3972人抜き)
35~40km ラップ30:59 358人抜き
40km過ぎ給水所でブラックモンブラン(アイス)2個食す
アイス美味い!袋から取り出すのに苦労しちゃった![]()
残り1km、前を走るランナーを捕らえることだけ考えながら走る
競技場に入り距離ロス覚悟で大外へ
そして、ランナーのいない大外から一気にラストスパート
内で必死にスパート掛けてるランナーを交わしたところがゴールライン
さが桜マラソン2019成績
4:34:23(ネットタイム 4:19:05) 男子順位3507位(4059人抜き)
40~ゴール ラップ12:53 87人抜き
結局、終始足首が気になってましたが何とか逃走できました
ゴール直後、テレビ局の方に呼び止められインタビューされることに
インタビューを受けるのは泥棒さん含め3名
男女1名ずつにイロモノ1名という内訳だ![]()
泥棒さん、インタビューなんて慣れてないし、何より極度の人見知りだ
うまく受け答え出来るはずもなく
佐賀のお茶の間に「しどろもどろ」っぷりを披露したのはいうまでもない![]()
佐賀というとどうしても地味なイメージがあるのですが
さが桜マラソンはなかなかどうして、コース、応援、エイド等素晴らしい大会でありました
では、また来年(たぶん
)








