韓国日帰り?ラン | 白鳥ランナー 【一風変わった大会が好きよ】

韓国日帰り?ラン


昨日の日曜日は1週間ぶりの休みだったのでLSDしてきました。

目標は韓国?です。


スタートは地元の曳舟十三橋からです。

そこからお花茶屋を通り水戸街道へ、そして浅草。


柳ちゃんの自由気ままに
浅草合羽橋にある黄金に輝くかっぱ河太郎


ここで拝んで上野方面へ


柳ちゃんの自由気ままに
踏切


柳ちゃんの自由気ままに
地下鉄銀座線の踏切です。


柳ちゃんの自由気ままに
地下鉄の踏切自体珍しいのですが、

ここは日本に唯一の第三軌条方式鉄道の踏切です。

第三軌条方式(サードレール集電式)とは、

走行用レールとは別に並行して第三の給電のレールを敷設したもの。

東京だと銀座線と丸ノ内線がこのタイプです。

電車って電線からパンタグラフを通して電気を供給するでしょ。

簡単に言うと電線が上ではなく下にあるようなものです。

ですからこの踏切は大変危険なんですよ。

だって線路のところに高圧電流が流れているのですから。

渡ったら感電してしまいます。

でもご安心を。

踏切部分だけこの第三レールありませんから。

電車はこの踏切を通過するときは惰性で進むんですよ。


踏切の話はこの辺にして先に進みましょう。

踏切からすぐ上野駅前の母校岩倉高校の前を通りアメ横へ。

ここでスポーツショップ巡りをし、インソールとソックス購入。


1時間ぐらいウロチョロしてしまいましたね。

そして上野公園不忍池へ。


柳ちゃんの自由気ままに

柳ちゃんの自由気ままに
下町っ子祭りが開催されてました。

付近の町内会や中高生が昔の遊びや模擬店をしていました。

ちょっと見学していると気になるコーナーが・・・


柳ちゃんの自由気ままに
母校、岩倉高校 (興味のある方はクリック)ブースです。


柳ちゃんの自由気ままに
ここでは鉄道運転シュミレーションをしていましたよ。

ゲームの「電車でGO」みたいなものです。

さすが鉄道高校です。

ちびっこが大勢運転してましたよ。


柳ちゃんの自由気ままに

これは手作りなのかな?

子供達を乗せて走っていました。


いや~道草ばかりしてますね。

このときすでに午後3時。

先を急がないと明るいうちにコリアに着きません。

不忍池を後にし、西へ向かって走ります。


柳ちゃんの自由気ままに
不忍池からすぐの場所にある湯島天神。

学問の神様、菅原道真を祀っているため受験生が多く訪れます。


柳ちゃんの自由気ままに
私もお参りしましたよ。

「マラソン大会で距離ロスのないコース選択ができる頭になりますように・・・」


ここからは一気に行きますよ!


柳ちゃんの自由気ままに
後楽園の横を通り、

坂を上ったり下ったり(都心部って坂が多いんです)して、

目的地のコリアタウン新大久保(新宿の隣)へ。


ごめんなさい。

新大久保の写真ありません。

撮り忘れました。

だって、韓国の商品扱うスーパーが楽しいんですもの!


柳ちゃんの自由気ままに
ミネラルウォーター買っちゃいました。

제주(済州島)の水ですね。


帰りも走りたかったのですが、面倒くさくなり電車で帰途しました。

地元にもどり家にまっすぐ帰ればいいものなのに映画館へ。

20世紀少年を鑑賞。

映画の前に1時間ほど時間があったので

久しぶりに中川土手ナイトランをしました。



記録 曳舟十三橋~韓国? 17キロ

    中川土手ナイトラン  6.5キロ