今日は【生理】のお話✨

もう40年ものお付き合いゲラゲラ

なのに
しっかりと向き合えるようになったのは
この10年くらいかも知れない

まず思い出すのは
高校生のときに倒れたこと

授業中 気分が悪くなり
保健室に行こうと席を立ち

フラフラと教壇のところにいる先生のところまで歩いていき

何か一言 発しようと思った瞬間
教壇にもたれるように倒れて意識がなくなりました

数秒後
クラスの何人かが集まってきて
私を抱え
保健室まで運んでくれました
バスケ部やバレー部の子たちでしたね
(ちなみに女子高ねー

廊下あたりで運ばれているのに
気づいたけれど
クラクラして
どうしようもない状態
その日は
どうやって帰ったのかな……

私の生理痛人生の始まりぼけー

就職してからも
仕事中にバックヤードで
1時間くらい寝かせてもらうことも
ありました

当時は仕事を休む
とか
帰らせてもらう
という
選択肢が無かったような気がします

後々
出産する頃になって
自分が貧血でヘモグロビン値が正常より
低いことを知ります
(納得)

だから妊娠中は度々 鉄Feの注射を打ちにいきました


1年に12回
日数で言うと60日あまり
生理中ということになります

これを30年~40年経験すると
なんと7年くらい出血していることになるという……ショック

でも この毒出しの年数が
女性と男性の平均寿命の差❗だとも言われています(一説によると)

生理痛のある無しは
非常に個人差があり
お腹も痛くならない という人から
日常生活ができないくらいになる人まで様々


私自身は
前後のダルさを含めると
1ヶ月で体調の良い日は20日くらい
飲み会やヨガに行ける日も
それを考慮しないといけないし

休まず仕事をしようと思ったら
かなりのコントロールをしなければならない

今はしんどいけど
8時間後には治そう⤴️みたいな
気合いほっこり


そんな感じで生理の悩みが尽きなかった私には
この10年いろんな情報が入ってきて

生理に関する考え方が変わりました

生理痛が無くなったり
不快さが無くなったわけではありませんが

理解し
受け入れ
対処方法を知ることで
気持ちが変わりました

10年前に出会った布なぷきん🍀

大袈裟ですが
これをうまく使いこなすと
女性の人生は変わるな……と💛💛


カラダを冷やさない工夫
カラダが冷えるとココロまで冷える
(彼女や奥様がイライラしてる方は冷えてるかも)


いつの頃からか
毎日
布なぷ生活に🎵

生理中の2~3日は紙ナプキン

無理して【布】オンリーにしなくても大丈夫

併用しながらでも
カラダの不調が次々と改善されました㊙️


今はネット社会だから

調べれば色んな情報が出てきます

布なぷきんは不衛生
とか書いてあるのもあります

布なぷきんが不衛生なら
すでに1日はいてるパンツだって
不衛生やん(笑

紙ナプキンがからだを冷やすとか嘘
化学物質が害を及ぼすとか嘘
布なぷきんを売るための嘘

なんて書いてあるものもにやり

でもね……

10年も使ってたら
どうのこうの言われても
良いことを実感してしまってるから

良さ😍のほうが勝ってしまうのです😅


昨年 12月に出逢った【温布🎵】

1度お買い上げ頂いた方からの
リピートが非常に多いですラブ

 プレゼントにされる方も🎵

見た目の可愛らしさ💗に加え
富岡製糸場と今治タオルのコラボレーションという素晴らしさ

そしてなんと言っても
使ったら分かる😍


◯◯◯……
◯◯◯◯……
◯◯◯◯◯…………


温布✨は
生理用なぷきんの枠ではありません

*赤ちゃんのオムツかぶれ防止に
*日常の温めに
*お風呂上がり就寝時に
*尿もれパッドに
*オリモノシートに
etc.


毎日使って毎日温かい😍

女性が女性らしく過ごすための
必須アイテムです


お客様から
使い方アレコレのアイデアを頂くこともあります


布なぷ初心者🔰の方
1度断念した方

その方に合った使い方を
お教えいたしますほっこり


これからグローバルな展開に向けて
発信していきます💛💛