初めて美容室の経営者になったのは
今から27年前です
当時26歳**
相談できる相手もおらず
周りは大人ばかりで怖かった
スタッフも何人も雇って
いったいどんな精神力で
過ごしていたのだろう?と思います
今のように『起業』などという
カッコいい言葉は氾濫しておらず
open前は
何度も金縛りに遭いました😱
平気そうに見えても
ココロはごまかせません
はてさて
最近 流行り?の起業✨
コンサルに相談
名刺作り
HP作成に異業種交流会
様々な自分探しイベント
占い
断捨離
ブロック外し?
これ↑
必要なのか……
みんな余裕だな と思う
生活は誰かが見てくれてるのか
貯金がいっぱいあるのか
準備万端にしてから
始めたって完璧なんてあり得ない
結局 やらなきゃ分からないことのほうが
多い
安心
安全が欲しいのも分かる
だけど
商売するってことは
毎日が『博打』のようなもの
そこに経験やスキルが重なって
成長していって
成り立っていくもの
子供を育てるときに
その子が二十歳になるまでのお金と
育て方を全部
計画立てて育てますか?
たとえ計画を立てても
その通りにはならない
臨機応変がかなり必要だ
自分の店=子供
私はいつもそう思う
店を立ち上げるということは
子育てを始めるのと同じです
みんなに愛されるように育てるには
どうするか
試行錯誤を繰り返し
自分も一緒に成長していく
今日もお客さんとそんな話になりました
私には3人の子供がいます(^^)
長女は26歳で生んだ
【サロンドユー】
もうお嫁に出しました
心配いりません
次は長男
こちらは【人間】
もうすぐ23歳
自分の稼ぎで一人暮らしをしています
月1で散髪しに帰ってくる🎵
3番めは
次女【美容室*優風】
この子は17歳
まだまだ手元に置いて
一緒にお客様を癒し
一緒に成長していこうと思っています
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
明日も
ご予約のお客様に喜んで頂けますように……❤