ガソリン入れるなら、みなさんはどこで入れますか?

大手2社「エネオス」と「イデミツ」なら、どちらを選択するでしょうか?

ガソリンスタンドが近いから?それとも安いから?

私の場合は両方の理由から「イデミツ」でいつも給油していました。

ただ、給油支払いに使っている、イデミツのクレジットカード「出光まいどカードプラス」は年会費永年無料ですが、ロードサービスに加入するには毎年「750円」払わないといけません。

これまで、何度かバッテリー上がりでロードサービスを使ったことがあり、その利便性は感じています。

今回、ENEOSで給油することが多くなり、それでいろいろエネオスのクレジットカードを調べてみたところ、オススメなカードがあります。

エネオスには3タイプのカードがあります。

  • ENEOS CARD S(スタンダード)
  • ENEOS CARD C(キャッシュバックタイプ)
  • ENEOS CARD P(ポイントタイプ)

詳しくは、エネオスのここで見てもらえると自分に合ったカードを選択できます。

これら3タイプの中で、私のおススメはこれ!

ENEOS CARD S(スタンダード)」。

ENEOS CARD S(スタンダード)の特徴は

  •  年1回のカードご利用で年会費無料! ※本人会員/1,250円税抜き(初年度無料)
  • ガソリン・軽油はいつでも2円/L引き!
  •  ロードサービスがついてくる! ※条件は、30分以内で対応可能な応急処置が無料です。出光とほぼ同等の内容です。
私が注目したのは、ロードサービスが条件付きで無料でついてくるということ。
出光の「まいどカードプラス」の年会費は永年無料ですが、オプションのロードサービスに申し込むと750円かかっていましたが、エネオスの「ENEOS CARD S」ならば、次年度必ず1回以上このカードを使えば、無料で「ロードサービス」がついてくるということ。
私は「まいどカードプラス」のオプションを解約し、早速「ENEOS CARD S」に申し込みました。
ただ普段使いは、私の地域ではイデミツの方が安いのでこちらを使いますが、車のトラブルが起きた時には「ENEOS CARD S」の付帯ロードサービスを使うことにしました。
みなさんもよく考えて、使い方を考えましょう。