10月ごろ始まったキャンペーン。「JCBのQuickPay支払いで20%還元」「三井住友VISAカード利用で20%還元」をみなさんも利用していますか?JCBはもうすぐ終わるので急いでくださいね。12月15日までですよ!

私は10月から12月の終了日までに、還元対象のJCBクレカ2枚を使い切ります。

私が保有している対象カードは

  • リクルートカード
  • ANAソラチカカード

の計2枚です。これらのカードで私は主にENEOSでのガソリン給油に使っていました。

JCBカードで還元になる対象は「Apple Pay」登録をしスマホ決済での使用に限られています。※ただし、すべてのJCBマークが入ったカードが対象ではありません。気を付けてください。

私の現在の使用状況はというと、リクルートカードは還元対象分¥50,000を使い切り、ANAソラチカカードに切り替え、残り¥10,000ほどの未使用となっています。ANAソラチカカードもあと一回ガソリン給油で使い切る感じです。

私の住んでいる地域では電子決済対応のスタンドが少なく、スマホ決済対応の給油所は「ENEOS」しかありません。そのため、ここしばらく「ENEOS」に一元化していました。出だしの価格は共にメール会員価格でいくと「出光 ¥131」「ENEOS ¥141」です。しかし、20%還元でみてみると「ENEOS ¥113(※小数点切上げ価格)」になり、出光よりも1リッター当たり¥18ほど安くなります

30リッターで¥540の差がでるので、このカードを使わない手はありませんでした。

このJCBのキャンペーンも12月15日で終わりです。私の場合、ANAソラチカカードで今週末に一回給油して終わりとなります。

ただ、そこから続きがあります。

他の信販会社「三井住友VISA」でも同様のキャンペーンを実施中です。こちらの方はキャンペーン期間内にカード発行すれば、発行後から2か月間のあいだにカード決済をすると¥60,000まで20%還元になる仕組み。

実は、11月に「三井住友VISAクラッシックカード」を申し込んでいたのですが、ようやく先週末手元に届きました。そのため、12月中旬以降はこのカードをメインに使って、子供たちのクリスマスプレゼントやガソリン給油等に使っていきたいと思います。

世の中、情報が有る無しでは、本当に損をしていることがいっぱいあることを思い知らされます。

皆さんも、いろいろ情報を集めてやられていることと思いますが、お金は出来る限り工夫して使いましょう。