またまたお久しぶりです。

今年も半分が終りましたね。

早いものです。


昨日の東京のコロナ感染者数は700人台…とまた増えてますねぇ

神奈川はずーーーーっと横ばいな気がします。

最近は店に来られるお客様のほとんどがワクチン接種を終えたと話されています。

お年を召した方ほどケロッとしていて接種後具合が悪くなったなどという話は聞きません。

個人的には塩野義さんのワクチン希望です。

となると年明けに接種?


私…仕事はしていますが、それ以外はすっかりナマケモノと化しています。

アメブロもですが、6月はSNS全般放置状態です。

LINEすらあまり見ないという。。。


7月はもうちょっと書くつもりですが、どうなることやら。



さて

先日ひしお醤講座に参加してきました。


先生の醤料理のデモンストレーションを堪能してから、座学と実際に醤の仕込みです。

ひしおの糀と醤油とお水を入れて

混ぜ混ぜ!!
あっという間に出来上がり!
簡単です!
そして…
デモンストレーションで先生が作って下さったお料理でのランチタイム~🎵
なんてオシャンティ~❤
なんと!
お花はニラの花と人参の花だとか!

テーブルコーディネートから教わりたい。。。
すべてのお料理に醤が使われていてどれも美味しかった。
なんと!!
デザートには信玄餅にも醤をちょっぴりプラスして頂くという。

食後は醤やあんフラワーについて色々話をしてとても盛り上がりました!!



先生のところで、ひしおの糀を1袋購入して
翌日仕事帰りに醤油を購入してクピンズのヨーグルトメーカーで醤にチャレンジ!!

左がヨーグルトメーカーで作ったものです。
60℃で8時間出来立てほやほやで熱くてまだ手で混ぜれません。
右は醤講座で作ったもの。1週間は手で混ぜて育てます。
ヨーグルトメーカーで作ったものはすでに食べれるそうですが、ここから1週間手で混ぜて育てて食べ比べてみます。
どう違うかな?
こちらは今朝のひしおちゃん達です。
左 ヨーグルトメーカー作3日目キッチンで待機
右上 講座で作ったもの4日目キッチンで待機
右下 かなり前に作ったものがちょっぴりになっていたので左のひしおを今朝継ぎ足し冷蔵庫へ

右下のひしおを食べつつ他のひしおを育てます。
最終的には出来上がったら混ぜちゃいますけどね。
来週また先生 

のところへ行くので、出来上がったひしおを食べ比べ様に持っていく予定!



ゆみちゃんのmy Pick

iHerb
iHerb