役員を掛け持ちでやっています。
日程があまり被ることはないのですが…
今回は見事に被りました。
役員といっても元PTA。
今はOBですが現在進行形で役員です。
2件とも。。。
子供達も皆成人してるし、未だに何をやってるんだ?
って気はしますが、割りと楽しいのでいいかな?
巷では色々とPTAの是非も言われていますが…
私も子供が小さく忙しかった時期は、何で役員を引き受けなくてはいけないの?と、思ったこともありましたよ。
でもメンバーさえ良ければ楽しく活動できます。
ええ!メンバーさえよければ!
先生やママさん達と情報交換も出来るし、知らないことも教えてもらえてありがたかったですよ。
メンバーに難ありだとかなりキツイですけどね。
末娘の短期大学の役員が卒業後も任期が続いているのであと1年在籍です。
とはいえ、その短期大学もあと1年で閉学なのですけどね。
その事も含め午前中はリモート会議に出席でした。
リモートといっても私は大学まで行って…そこから他の方々とのリモート会議となるわけなんですが、大学の事務局の方で全てセッティングしてくれるので助かります。
今後は役員活動もリモートが主流になるんでしょうか?
でも、リモートなら欠席します。
という方も多々いらっしゃるので、次回はリモートと集合のハイブリッド会議になる予定です。
そして、午後にはやはり末娘の高校PTAのOB会に仲間と入会してなぜか会計を引き受けることに。
でも、同期のAちゃんがほとんどやってくれているので本当にありがたい。
今日は監査の方々に会計の監査をしていただきましたよ。
今年度は例年に比べてお金の移動が少ないから監査も早く済みました。
来月も役員会2件開催です。
その後はしばらく何もなさそうな気がする。
なんとなく気忙しい。
本日のゲーム