あじさい祭りに行った際 有料駐車場に車を停めたら、領収証と一緒に瀬戸屋敷の無料招待券を頂きました。

以前瀬戸屋敷に来たのは7年くらい前かな?の吊し雛のイベントをやっているときだったような気がします。

なので、すこく久しぶり。

正面の薬医門から入っていきます。

時間があれば乗りたかった!
なんだかレトロな乗り物に心惹かれます。
他に町内巡回バスあじさいちゃん号っていうのもあるらしい。

ちょうど風鈴まつりをやっていました。

打ち水で涼しもう。


瀬戸屋敷も写真は自由に撮ってOK!

飾られていた布風鈴がすごく可愛い!
これ…作ろう!
サンプル作って型紙とろう!
楽しみ~

渡り廊下にたくさんの風鈴が飾られていました。
子供達の手作り風鈴もあってほんわかします。
テレビでも放映されたそうです。
各都道府県や地域毎の風鈴も素敵でした。

ビールの缶を使った風鈴?かな??もクルクル回ってなかなかでした。
これだけあると「おおっ!すごい!」ってなりますね。
家ではビールとか飲まないのでこれは作れそうにありません。

オリジナルのあじさい風鈴の音色もよかったです。
買おうかな…と迷いましたが、次回に持ち越しです。

瀬戸屋敷では季節毎に色々イベントを開いて楽しませて下さっているみたいです。

風鈴まつりは日曜日で終わってしまいましたが、次は7月に七夕イベントをやるみたいです。

入館料は¥200ですが、そのお金はあじさいの整備などの資金としてあてられるとのこと。
拝観出来る上にあじさい整備にも協力できるなんて素敵ですよね。

ん?そういえば…
今回は無料招待券だった!

でも、館内はには募金箱も設置してあります。

また館内にはお土産販売所もあります。
色々見て回るのも楽しい。

開園時間:10:00~17:00
休園日 :月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入園料 :無料(施設利用の場合有料)
駐車場 :無料(あじさいまつり期間は有料)

瀬戸屋敷年中行事
1月 「お正月」餅つき
2月 「節分」福豆まき
3月 「ひな祭り」つるし雛の祭り
5月 「端午の節句」鯉のぼり・五月人形飾り
7月 「七夕」竹飾り
9月 「お月見」十五夜飾りと団子作り体験
12月 「正月の準備」しめ飾りとミニ門松作り体験