田植えの時期と、梅の時期と重なり…
仕事も忙しかったので、
あじさい祭りのイベント期間(6/3~11)には間に合いませんでしたが、あじさいを見に行って来ました。

イベントが終了したとは言え、まだまだ見頃です。
とってもいい天気

でも、雨上がりのあじさいの方が見てみたい。
この所お天気が続いていたので、ちょっとあじさいが可哀想な気が…

でも、青空に映えて美しい
暑くても、あちこちにある元気ポイントがあじさいに優しいよね🎵

あちこちに建てられたイラストマップも可愛い

田んぼ沿いがぐるりと広範囲であじさいの道になっています。
ここの道は両サイドに真っ白なあじさい

足の下にもあじさい

イベント期間はお弁当屋さんやお土産物屋さんなどの模擬店で賑わっているところがイベント終了後は休憩所として解放されています。
テントもあり、テーブルやイスもあるので、のんびりお弁当も食べられます。
お弁当を忘れても、少しですがお弁当やお土産の販売もしています。

休憩所のあるあじさい公園の舞台棟横のトイレの入り口に貼ってありました。
日本初のティッシュ工場があるのねー!

休憩所前には発電所もあります。

水力を使った発電機で公園の電力をまかなえるのって素晴らしい。

色んな種類のあじさいがあります。
それを見て回るのが楽しい。

時間がなくて、メインの道しか眺めることが出なかったので、来年は余裕を持って行きます!

ハナアオイもあちらこちらで元気よく咲いていました。
近くでハナアオイまつりも開催しているみたいです。
こちらも気になるので、来年行ってみたいな~