赤レンガ倉庫で開催されたストロベリーフェスに行った際に立ち寄ったサンプル屋さん

そこでこんなチラシを見つけました。

「見てみて~やりたい!」
と言ったらWなおちゃんもやりたいと\(^o^)/
移動しながら日程の調整をしてその日のうちに電話して予約入れました!笑

行動は迅速に。

約束の間にお店に行くとすでに他の参加者がスタンバイ! 

お会計を済ませて席に案内されます。

教えて下さるのは可愛い鈴木先生。

備品を確認してから

上にトッピングする具材三点を選びます。

悩んだけど、私はこれ。

カップが倒れないよう固定して、小豆をシートから外します。

まずは土台の部分。
抹茶ソースをうまく回せるかがポイント!
押しつけながらやるといい感じにソースがあがってくる。
これはなかなかうまくいきました。

次は切り離した小豆にソースをまぶして混ぜ混ぜ。
一粒ずつお箸で周囲にちりばめます。
これはキレイに並べないのがポイント!

小豆の上にまたシリコンをのせてふたをします。

そして緊張の巻き巻きです。
もうちょっとキレイに巻きたかった。。。
ちょっと不満。

が、トッピングを載せたらなんとかごまかせました。

仕上げにソースをかけます。
ソースは乾くと透明度が増すらしいので、乾いたらまたアップします。

仕上げにきな粉をパラパラふりかけて


出来上がり。


一緒に行った3人の作品です。
それぞれみんな違うから面白い。

私のアイスはボリュームが少なかった。。。

そのあとは合羽橋をうろうろ。
かっぱの河太郎と写メを撮って


撮影中の東MAXに遭遇
遠目に撮影隊を撮ってみました。笑

何の放送だろう?
学ランっぽいのを着てたけど…

たっぷり遊んで満足したので速やかに帰宅しました。

パフェの表面は早めに乾くけど、芯まで乾くのには1週間かかるそうです。

やっぱりものを作るのって楽しい!
楽しかったので、次回も参加するよ~!

すでに次回の予約も完了(≧∇≦)b

またレポしますね~❤