GWも終わって大学病院へ受診ニコニコ

まず流産後4キロ太ってしまい過去最高の
体重になってしまい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
体重測定もあると聞いたので朝ごはんは
ほぼ食べずに向かいました笑い泣き

旦那さんと朝6時半に出発🚗
朝は混んでたので2時間かかりました。
バスで10年前くらいに行ったのが最後で
駐車場降りて10分くらい迷子でした笑い泣き

無事着いて紹介状だして(ないと11000円ポーン)

診察前に色々前回までの事をお話しして
血圧、体重から血管年齢や自律神経バランス分析
や心電図やら色々検査した後は
何枚もの書かないといけない問診?
というか4択とか、はい、いいえで答える
用紙をたくさん渡され書きました。
書き終わってトイレ〜と思ったら呼ばれたらしく
すぐ戻りましたニヤニヤ

ちなみに血管年齢だけ褒められましたほっこり
AGEsスコアってので年齢より高めに
出たとかで糖質控えて、運動するように
言われました!!


そしてN先生の診察ウシシ
まずお話しして

・これまで使える薬はほとんど使ってる
・検査して引っかかっても使用する薬はもう使ってる

けどまだしてない検査もあるので検査結果みて
ステロイドの量や免疫グロブリンのお話しを
しましょうって感じでした!

ちなみにステロイドをたくさん使うと
感染症はもちろん妊娠糖尿病のリスクも
上がるのでそこも検査しときましょうと
言われました。
ブドウ糖負荷試験ですかねキョロキョロ!?

とりあえず自費の検査は大学病院でないと
できない検査もあるのでしてもらって
後はN先生が週一でこられてる病院で
糖尿のと後保険の項目の検査をする予定です。

あと内診ではまだ流産の組織が少し残ってると言われてポーン
手術にはならないと思うけどここにまだ見えるって
言われましたガーン
次の生理きたら子宮鏡の検査もするので
次の生理で綺麗になってくれたらいいけどキョロキョロ

子宮の動脈を見るエコーではやっぱり
血流は悪めで少し逆流してるとの事。
(ネットでみたらN先生の記事がでてきて
不育症の患者さんに逆流見られる事が多い
と書いてました)


診察が終わって採血したら帰っていいと
言われたのが13時でしたニコニコ
朝ごはんいつもしっかり食べるのに
体重測定の為抜いてたので本当お腹減ってて
採血の所へ移動したら100人以上待ちガーン
私の後ろの人が待ち時間聞いてて2時間と
言われてましたえーん

ご飯食べてきていいか採血の受付の方に
聞いたら先生に食べた後でも採血していい
項目か確認するように言われました!
同じ病院内なのにすぐさっき診察受けた受付へ
電話しながら足は病院内のうどん屋へ向かって
折り返しの電話をうどん屋の前で待ちましたラブ
(これで食べれなかったらどうするの?って
旦那さんに言われましたデレデレ笑)

その後先生いいって言ってくれたとの事で
うどん駆け込みましたニヤリ
後天ぷらといなりもチュー
さっき糖質控えめってお話しだったのにニヒヒ

採血は8本とりました💉
一本は腕を縛らずに取るみたいで
腕をだらーんとしたままの採血でしたキョロキョロ

会計でも待って15時過ぎ病院をでて
夕方帰ってきましたほっこり

どっと疲れましたね真顔

とりあえずは6月入って結果を聞いて
保険の検査もして順調にいけば7月に移植ですが
子宮鏡の結果にもよりますね笑い泣き

どっちにしても妊娠中リアルタイムでブログを
書く事が自分自身でプレッシャーを
かけてしまいそうなので次妊娠できたら
少しブログお休みしようかなと思ってますニコニコ

元々自分の記録用としてブログを書いてますが
私も免疫グロブリンの治療されてる方の
ブログを見たりやりとりさせてもらって
色んな情報や勇気をもらえているので
いつかうまくいったらここにも記録したいなと
思いますおねがい

とりあえず次は子宮鏡(不妊治療の病院)と
不育症の結果説明、保険の検査です。