ご覧頂きありがとうございます。


2018年3月息子出産

3歳児、年少。


現在第2子妊娠中 2021年8月女の子出産予定


2017年 ヘーベルハウスでお家を建てました。

建設記録blogから、今は子育て記録blogに

なっています。


30代半ば、丑年。

職業ネイリスト(休職中)

最近はレジンを使ったモノ作りや

ワークショップをさせてもらってます。


ISD個性心理学を勉強中。

子育てや人付き合いに役立てたい。


誰得でもない

とりとめない

日々の記録を綴っています。




先日やっと食べたかった
ピノのピスタチオ味を買いました。

美味しかったですウシシ

少し前に、

ハーゲンダッツの新しく販売した

ヘーゼルナッツミルクだったかな?を食べたんだけど、

なぜかピスタチオ味だと思い込んでて。

食べ始めてからも、「ピスタチオってこんな味だっけ?

ただのナッツの味しかしないけど。」

ってブーブー夫に文句言いながら食べてました。

夫に「だって、ヘーゼルナッツだよ」って言われるまで

気づかなかった。





今日は検診でした。
ちなみに息子は今日から3日間登園日。
通常保育でバス送迎のありなので、とってもありがたい✨



そして、36週目&臨月に入りました〜キラキラ
長かったような…
あっという間だったような…
でもやっぱり長かった笑い泣き

 あと少しでやっとツラくて心配ばかりだった
妊婦生活が終わると思うとなんだか
グッとくるものがぐすん

いや、生むのも
生んだあともきっと大変なんだけどね。

今回あまりにつわりが酷すぎて
何度心が折れて挫けそうになったか…

少なくとも、出産が終われば
自分の身体は思う通りに動かせるはず。




さてさて、検診ですが…
前回貧血やオリモノ検査などをしまして。


貧血はクリア。
ただ、B群溶血性レンサ球菌が陽性。
息子の時も陽性だったから、やっぱりという感じ。

B群溶血性レンサ球菌は
常在菌で私達の体のどこにでもいる細菌。
弱い菌らしく、妊婦自身には悪さはしないけど経膣分娩時に
母体から赤ちゃんに産道感染すると
重大な病気を起こす心配か極めて稀だけどあるみたい。
なので、抗生物質の点滴をしながら出産に臨みます。
息子の時も陣痛始まって病院へ行ってから
点滴をしました。
点滴の管が地味に邪魔で動きづらい💦
ま、陣痛時はほぼ動けなかったけど。
今回の病院では、
次回の検診から毎回膣洗浄をすると言われました😲
膣洗浄とかやった事ないんだけど…不安。


最近酷い浮腫も
先生のチェックは(−)
チェックする位置が脛だからかな。
足の甲はパンパンよ。
ま、足の甲くらいなら問題ないって事かな?うーん
血圧も高くないし。
妊娠高血圧症候群になるのが怖すぎて
最近心配し過ぎて心労が凄い。


 体重は2週間前から+1kg強。
ここのところ増量が緩やかです。
でも、1kgって増えすぎかな?
浮腫と便秘込みにしたら私としては増えてない方。
今までは2週間で1.5kgとか増えてた。


臨月って息するだけでも
体重が増えるイメージなので
赤ちゃん大きくなっているか不安でしたが、
ちゃんと大きくなってましたキラキラ
今は推定2400g。


息子は出産直前の検診で
2800gと言われていて…
「小さめだけど、生みやすいし問題ない」
って言われ、
予定日2時間程前に生まれましたが…
出てきた息子、3366gありました。

疲れ果ててヘトヘトだったけど、
どこか小さめだ!
って心の中でツッコんだよね笑い泣き

なので、実際はもう少し大きいかな?
と勝手に思ってます(笑)



それから、
2週間程飲んでいた張り止めのお薬。
臨月に入り、
いつ生まれても問題はないだろうと
飲まなくて良い事に。


でも、なるべくなら
生産期(37〜41週)で生まれてきてほしい。
欲を言えば予定日間近でお願いしたい笑い泣き


こればっかりは赤ちゃんのみぞ知る!
なんだけどねほっこり
のんびり屋さんかな?せっかちさんかな? 




いつ陣痛が来てもおかしくない時期になったので
いい加減入院バッグの準備完了させておこう…



後は、私が入院中の息子の事。

幼稚園が夏休み中なら、
夫が特別休暇+有給で乗り越えるとして。
予定日は25日。
幼稚園は1日から通常保育。
幼稚園が始まっていれば、お昼の心配がなくて良いのだけど。
なんとなく予定日を超過する気はしないかな。



やっぱりご飯が1番心配。
最近食べムラ、偏食が激しいので…


入院は出産日含め4日。
うどん、パン、カレー、ミートスパ、唐揚げで
乗り切ってもらうしかない笑い泣き


手作りは期待できないので、
コープデリを頼んでいる友達に
冷凍のお子様プレートなる物をお願いしました。
我が家はパルシステムしかやってなくて。
近くのコープの店舗に行ったけど、売ってなかった。




友達が送ってくれた写真。


このプレート1つレンチンすれば済むので
とっても簡単!
食べるかは別として…

とりあえず息子が食べそうな物を
2つずつお願いしました。



それから、最近息子に
「お母さんね、赤ちゃん生むときに病院に
お泊りしなきゃならないの。
その間お父さんと2人きりだけど、
息子くん大丈夫?
お母さんいなくても
お父さんと2人で待っていてくれる?」
と聞いています。

ま、大抵悲しそうな顔をしながら
「嫌だ…お母さんが良い。」
といいますが笑い泣き


今は面会完全NGですからね。
でも、会いに来ると逆に寂しさが増すかな?
夫が「病院の外まで行くから窓から手を振ってあげれば」
とか言ってるけど、絶対お母さん所行く!ってなるでしょ…
みなさん、テレビ電話とかするのかな?





出産終わったら、
思いっきり息子の甘えん坊に付き合ってあげたい。
預かり保育も
「幼稚園楽しかったよ、でも少し淋しかった」
「息子くん、お利口だからね、泣かなかったよ」
と笑顔で言われるたびに
私が泣きそうになってます。


生まれてきた赤ちゃんは
夫に任せて。
息子と2人きりの時間を過ごしたいな。




あともう少し、
私もお腹の子も、息子も夫も
頑張ろう!





クローバークローバークローバー


今日、土用の丑の日だ牛
みなさん、鰻食べるのかな?

我が家は私も夫も
あまり鰻は好きではないのですが。
たまには食べてみようかと思って
買いに行こうと思ったけど、
動悸と疲労感が凄くて買い物行けずに帰宅えーん
それに、月末に国産鰻買う予算がちょっと…

と言う事で、通常メニューです笑い泣き
気分だけでも味わえるように、
茄子の蒲焼きでも作ります!(笑)