今日は暑いアセアセ



この暑さもあってか、
最近バスから降りて抱っこ要求からの
そのまま寝んねの息子。


「幼稚園お休み?幼稚園楽しくない」
って言うときもあるんだけど。
頑張っているようです。

お疲れ様ほっこり



幼稚園ではトイレもたくさん行けて
成功も増えてきたと先生からお手紙頂いて、
嬉しいキラキラ


家ではトイレ断固拒否だけど…
幼稚園では立ってしてるみたいで、
家の様式に座るのは嫌がります。
おまるもあるけど、立っては出来ないし、
立ってする補助便器って売ってないし…
少し前に話題になったスリーコインズの便器買ってみようかな。







さてさて、話しは変わって…


先日、夫が美容室へ行っている間に
息子とお散歩がてら公園へ行って来ました。


息子はトレーニングバイクに乗ってすいすい。
俗にいうスライダーってやつ?
私は反対派だったんだけど、夫が吟味して購入。
ブレーキとスタンド付き。
何よりすっごく軽い!2.18㎏しかないの。
息子にも楽々持ち運び出来て、自分でお片付けしてます。


息子はすぐに乗りこなせるようになって、
何より楽しいみたいで、毎朝バスを待っている時も
狭いお庭で乗ってますニコ


にしても、本家のスライダー?
お高くてビックリした💦
さすが、コスパ重視の夫。



あ、話しが脱線しましたアセアセ
私の悪い癖。



公園へ行くと、
他に二組ほど親子連れが。


「人がいる~」と言って、
遊び始める息子。


始めは滑り台やブランコを一人でしていましたが、
他の兄妹が滑り台で遊び始めると、
一緒に遊びたくてそちらの方へ。


なんとなく、一緒に遊んでる感覚の息子。
お相手はそんな感じではなかったけど、
息子は楽しそうに。


私はベンチに座ってその様子を眺めていました。


そのうち、兄妹が滑り台の階段?に座り出して
息子は滑り台に上がれなくなって
兄妹のお母さんがふたりに
「お友達通れないからここに座っちゃ駄目だよ」と
諭していましたが
二人は動かず、無理やり退かそうとしていたけど
妹は怒ってグズって退かず。


そのうち、通れない息子は泣き出してしまい。
私が行くと、
「通れなくてすみません。」と
「いえいえ。息子君、泣かないよ。
あっちの階段からも上れるからあっちからにする?」と
言うも、息子もひかず。


結局、無理やり退かされた兄妹の横を通って
なんとか泣き止む息子。



その後も、
息子がパンダのゆらゆら揺れる乗り物(名称がわからず)に
乗っていると隣のコアラに乗り始めた妹。

しばらく乗ると、今度はパンダに乗りたくなったのか
降りようとした息子を押して退かしていました。

息子よりも小さくて2歳過ぎくらいかな?
お兄ちゃんは4歳過ぎくらい?



そのうち兄妹が追いかけっこを始めて走り出すと
混ざりたい息子も二人を追いかけて走り出しました。

すると、女の子が息子の方へ走ってきて
「だめ!」と手をあげてきました。

叩かれはしなかったものの、
息子は一緒に遊べなくて大泣きえーん


「あの子達は二人で遊んでいるから、
お母さんと滑り台に行こうね。」
と言いながら…

はい、私が泣きたくなってきました笑い泣き



なんか、最近メンタルズタズタで
すぐ凹んだり泣きたくなったするんだけど。



あぁ、誰か一緒に遊んでもらえる友達誘えばよかったな~
こういう時、兄弟がいたら二人で遊べて楽しいんだな~
もっと早く二人目を考えていたら良かったのかな~
私が一緒に走り回って遊んであげられたらな~
良かれとおもって公園に来たけど、悲しい思いさせたなぁ~


とか色々思ってずーんと暗い気持ちになっちゃいましたえーん


その後、美容室が終わったら夫が車で迎えにきてくれて
「お父さんきたー!」と笑顔で走っていった息子。
自販機でリンゴジュース買ってご機嫌で帰宅。


夫に私の胸のうちを話しました。


公園に誘えるようなママ友、
一人くらいしかいない私の事を知っているので
「今度実家へ行った時に、
従兄弟(息子にとっては同い年の再従兄弟)に声かけて
一緒に公園で遊ぼう」
と言ってくれました。



その後、
夫の実家へ遊びに行き、
再従兄弟と一緒に楽しく公園を走り回って
「再従兄弟君と遊んで楽しかったね~。
またあそぼうね~」
と大満足した息子をみて
また泣きたくなった私でした。





私の友達の子供は
息子より大きい子が多い。
サロン時代の同僚は同じくらいの年頃だけど、
も中々予定合わなくて気軽には遊べない。


我が家の近所は同い年の子がいるけど、
そもそも交流がないからなぁ。


息子は町外の私立の幼稚園に行っているし、
今年はバス登園なので同じ幼稚園のママさんと
交流ないので、幼稚園の友達と遊ぶのも中々…
たまに通院の都合で、私が送っていくと
去年度同じクラスだった顔見知りのママさんとお話しするけど
連絡先交換するほどにはならないですよね…
そもそも私、コミュ症でした😱




息子の友達うんぬんの前に、
私がそんなに友達いなかったよ…
私が子供の頃は年が違っても近所の家に集まって
大勢で遊んだけど。
それはご近所が昔っからの付き合いでみんな顔見知りだったからだよね。
うちの班も元々は地元の人らしいけど、
新規分譲地なので交流はないし
変わってる人が多いとの噂…
わが家も変わってる扱いされてたりして(笑)



息子に友達を作ってあげられるように頑張ろう。







ラクマで実家に放置しっぱなしだったオタ活グッズを断捨離中!
今日は出品したら数分で購入してもらって驚きました😲
最近毎日郵便局へ通ってる私(笑)
売上も半月程で40000円へ到達しました✨
お部屋も段々片付いてきて、スペースがうまれてきた!