出産前に用意しておいたら良かったとどれだけ思ったか・・・ | 初めての子育て!試して良かったオススメさん

初めての子育て!試して良かったオススメさん

初めての子育てで奮闘中の中でお母さんも子どもさんも楽しくなるようなオススメなものをご紹介!
兵庫県・姫路・加古川・高砂・神戸エリアのオススメなお出かけスポットも紹介します。

こんにちは!
初めての子育て奮闘中:えみです☆

 

カッパさんを産んですぐに「先に買っておいたらよかった(泣 」と思ったもの。

 

それは・・・

 

搾乳器!

 

こんなやつです。

 

365日あす楽★代引・送料無料★ さく乳器 手動タイプ(母乳育児) ピジョン pigeon ママグッズ 搾乳(さく乳) 手動タイプ【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】

価格:3,450円
(2016/9/19 23:54時点)

 

実は、カッパさんと私は同時に産婦人科を退院していません。

 

退院する予定日のちょっと前に 新生児黄疸になりました。

 

ちょっと白目が黄色くなったかな・・・と思ったらやっぱり新生児黄疸という診断を受けて光治療をしました。

 

カッパさんだけ退院日が伸びたので、その間のカッパさんのご飯の母乳を搾って持っていかなければなりませんでした。

 

それが、超痛かった!

 

 

秋も深まりだした季節、水仕事をした後の冷たい手で母親が

 

「手伝ってあげるから!」と力いっぱい(アザができた!)搾りとるのですもの。

 

まだ母乳が出始めのころなのでなかなか沢山はすぐに搾れません。

 

それを鬱憤晴らしか!と思うぐらいの力で搾られると激痛。

 

母乳バックに30ml搾るのが最初はやっとなのに、それを何個も用意しないといけないのは本当に大変でした。

 

搾乳器さえあれば、母親の冷たい手での搾乳攻撃も受けなくてよかったのに・・・と搾りとられながらどれだけ思ったか。

 

 

これは、最初に用意しておいた方が良かったと本当に思いました。

 

 

結局、後で粉ミルクを用意していると時間がかかるから搾れる時にミルクを用意しておこうと思って、搾乳器は購入。

 

結構お世話になりました。

 

 

冬に搾乳したミルクを哺乳瓶に入れて鞄に入れて持ち歩いていたら、バターができたのにはびっくり!

 

見事に水分とクリームに分かれました。

 

カッパさんは飲むことができなくなったし、クリームが詰まって哺乳瓶の乳首を洗うのに手間取ったので、冬場に搾乳器で搾乳して持ち歩くのはオススメできませんw

 

でも、あって便利だったものの一つです!

 

手動で十分使えましたよ!

 

365日あす楽★代引・送料無料★ さく乳器 手動タイプ(母乳育児) ピジョン pigeon ママグッズ 搾乳(さく乳) 手動タイプ【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】

価格:3,450円
(2016/9/19 23:54時点)