先生の予言(?)通り、初めての抗がん剤、EC療法の赤い点滴を打ってから10日を過ぎた頃、髪を洗うとパラパラと手に髪の毛が付くように。


でもまだそこまで抜けてないし、まだまだ全然大丈夫!と思っていたのも束の間。14日目にはバッサバッサと抜けて来て、室内ではケア帽子をかぶっていました。

前髪ともみあげだけなぜか残ったので、外では前髪を出して、キャップをかぶっていました。

キャップがとれたら悲惨だけど。笑

取れることはなかったです。泣き笑い




しかし17日目についに限界を迎え、ウィッグ生活に突入しました。初めてだったので、幼稚園お迎え用のまじめなやつと、試してみたかったインナーカラーの比較的お安めの2種類を購入。抗がん剤前の地毛と同じようなミディアムのウィッグを買いました。











どちらもなかなかよくてたくさん使いました。

一度買い物帰りのお迎えの時に間違えてそのままインナーカラーVer.の私で行ったら、ママさんたちに、あれ?染めたのかな?という顔をされましたが。

この時はまだ気軽におしゃべりするような、仲良しのママがいなくてよかったです。泣



次の日からまじめVer.に戻したので、またママさんたちは???目の錯覚かしら?というような表情をしていたような。きっと気のせい気のせい。笑


ウィッグには抵抗ありましたが、かぶってしまえば本当に地毛と見分けが付かず、そもそも周りに私の髪型なんか気にしてる人なんていないから、全然気にしなくていいなーと思いました。


色んな髪型にできるなんて、楽しいじゃん♪と前向きにおハゲをたのしんでおりました。




初めてのウィッグ♡

インナーカラー



ウィッグの下にはこれを