10日目!ついに音楽祭!!②

緊張がほぐれたところで演奏のはじまりです!
今回は写真のパクナアン小学校が初参加でした。
この学校は音楽にとても力を入れている学校で、なんと音楽の先生が学校にいるんです!
音楽祭でも先生が指揮をしていました!
音楽の先生がいる学校は今まで見たことがなく、まさか指揮をするなんて本当に驚きでした。
コスチュームも揃えて、演奏自体も強弱や緩急をつけたレベルの高いものでした。
他の学校の子どもたちも真剣に聞いていて、いい刺激を受けているようでした!
あらたなモチベーションになるといいなぁと思います(*^-^*)

各学校の演奏が終わり、次はレクリエーションのピンポン球バトルです!
人間知恵の輪のときのグループで行います。
スプーンにピンポン球を乗せ、落とさないように運び、速さを競います。
1番だったチームには以前記事に載せた、折り紙で作ったモビールをプレゼントしました!(^_^)ノ
そして閉会式。
最後に全員で円になり、Kapag Tumibok Ang Pusoという曲を歌いました。
みんなが大きな声で歌ってくれ、楽しそうな笑顔が見れて、本当に大学でこの活動を続けてよかったなぁと思いました。
子どもたちにとっても私たちにとっても宝物になるはずです!
最後にPocoPocoから孤児院セカンドチャンスにギターをプレゼントしました!

PocoPocoメンバーの名前入りです!
とても喜んでくれ、さっそく弾いて歌っていました。

本当に多くの人に支えられながら、無事音楽祭を終えることができました。
感謝してもし尽くせません。
子どもたちがこの日を特別に思ってくれて、お揃いの衣装を用意したり、演奏をこの日のために練習してくれることが何より励みになります。
今回寄贈したマラカスや鈴をさっそく使ってくれている学校、用意した楽譜Kapag Tumibok Ang Pusoを練習して音楽祭で披露してくれた学校…
努力してよかったな、もっと発展していけたらいいなと強く思いました。
子どもたちの声に、これからもできるだけ応えていきたいです!

普段のミーティングや、音楽祭の装飾など、PocoPocoは基本的に裏方の仕事が中心です。
でもこういった地道な努力がこの音楽祭に繋がっていると思います。
日々、忘れないで活動していきたいです!
また来年に向けて地道な努力がはじまりますが、
精一杯がんばっていきます!!!
応援よろしくお願いします!