柚木東小学校での授業 2/13(木),2014 | pocopoco

柚木東小学校での授業 2/13(木),2014



こんにちは、PocoPocoメンバー2年、広報担当ミサです!(←本名ではありません笑 PocoPocoネームです)
前回の投稿から大分日数が空いてしまい、久しぶりの投稿になってしまったのですが、これからはより頻繁に、PocoPocoの活動報告やフィリピンについて投稿していく予定です!!(^-^)/



今日はPocoPocoで柚木東小学校にフィリピンに関する授業をしに行きました。これは毎年行っている行事なのですが、毎回テーマが異なり今回は”貧困の問題とその解決方法”という少し大きくて難しめのテーマを取り上げました。

授業は6年生に対して行い、4クラスあるため1、2時間目と3、4時間目で分けて2クラスずつ行いました。

始めに貧困についてのプレゼンテーションをし、それからまずフィリピンでの大型台風30号の被害を受けた、僕らが支援しているボゴの小学校の子供達に向けた応援メッセージを書いてもらい、その後、貧困の解決方法を模索するワークショップを行いました。班で話し合って授業の終わりに班のまとまった意見を発表してもらいました。


授業を終えた後は懐かしの給食の時間!!≧(´▽`)≦
2、3人ずつでメンバーが分かれて子供達と一緒に給食を食べました。久しぶりの給食は小学校の頃を思い出すようで美味しかったし子供達とも話せて楽しかったです!(^O^)


午後は大学に戻り明日に控えたフィリピン渡航を前に演奏の練習をしました。


今日1日を振り返り、小学校での授業は僕自身とてもいい経験になった気がします。子供達にはいろいろな性格の子がいて、しっかり授業を聞ける子や授業に集中できず物音をたてる子などなど。そういった子供達に対していかに興味を引きつけ、耳を傾けてもらうかが非常に難しく自分の力不足を感じました。
また、なによりびっくりしたことは、ワークショップの際に色々な斬新な発想が出てきたことです。PocoPocoとしては学校に行く子供を増やすことを貧困削減のおいて重要視していますが、そればかりが有効なのではなく他にもたくさんアプローチの仕方はあって、そういった色々な角度からも貧困を見つめ直す必要があることを改めて気づかされました。


ということで、小学校の授業が無事終わりました。
みんな準備等々お疲れさまでした。ゆっくり休んで、、、
と言いたいところなんですが、先ほども少し話したように明日からPocoPocoはフィリピンに向かいます!しっかり荷物準備して忘れ物の無いようにしましょうね!
それでは次回の投稿はフィリピンからになると思います。

以上ミサでした。。。

写真:小学校でのプレゼンテーションの様子です
プレゼンテーションの風景。