丸山さん講演会
ペンタブが壊れて、かなしにそうな(悲しくて死にそうな)ぶんぶんですorz
このブログの↑写真もいじろうと思ってたけど出来ないしっ、
絵のかけない夏に何の意味g・・・><(お絵かき好き)
はてさて、テストもオワタ\(^o^)/ため、今回は以前の活動を紹介したいと思います!
えーっと、去る7月4日ですね。
フィリピンで起業された丸山さんをお呼びして、講演会を主催しました^^
題して、「オモロいこと、すればええやん!」
丸山さんは27歳という若さで、「ラングリッチ」というskype英会話をなさっている社長さんです♪
英会話の先生がフィリピンの方で、他の英会話よりぐんとお安いのが嬉しい特徴みたいです。
少ない日数の中で準備を頑張ったのですが、
企画班を中心とした「プロジェクトマル」の皆さんが全体を取り仕切ってくれました^^
なんだか「プロジェクトマル」って、かっこいい響きですよね(笑)
はてさて、気になる内容ですが・・・!
ざ、残念ながら私は受付をしていたために全容は分からないのです(汗)
ですが、こんなプログラムを行っていたんですよ。
MCご挨拶
↓
pocopocoご挨拶
↓
丸山さんトーク開始!
↓
ドッキリ☆実際にフィリピンの先生とskypeを繋げてみよう♪
↓
質問タイム
↓
ピアニカ募集のお知らせなど
↓
代表より〆の言葉
この「フィリピンの先生と実際にskype繋げる」って言う企画、すごく面白くありませんか?(笑)
プログラムみて、おおーって感動しましたw
実際にはこんな感じで行われたんですね。
ちょうど先生のお顔が映り、実際に体験授業をしていただいている映像です。
ちなみにこれ、丸山さんに
「先生方にはどう思われていると思いますか?」って聞いた後、
「では実際に聞いてみましょうww」という鬼・・・あ、いや素敵企画だったのです>w<b
丸山さんはちゃんと先生方から好かれているようでしたよ^^
その他にも私も会場に入っていた時間もあったのですが、その間お話を聞いていて面白いなー
と思ったのは、フィリピンでやるからこその悩みの話。
フィリピンの方はとても家族を大切にするそうなので、
たとえば「今日は子供の誕生日なんで帰ります!」「親戚くるんで休みます!」
ということが日常的にあるそうな(笑)
そのためいつも誰かがお休みすることを考慮して、少し多めに先生を呼んでおくそうですw
また、丸山さんは
「人との関わりの大切さ」
「いざ決めたら、人の話を聞かないこと」
という二点を大切なこととして話してくださいました。
「人との関わりの大切さ」は、幅広い人脈を作ること・・・
というよりも、「いざという時に自分の味方で居てくれる人」を作ることの大切さ。
「人の話を聞かないこと」というのは、
やってみなければ分からない、そのチャレンジの大切さ・・・というお話でした。
どちらもとてもためになるお話で、聞くことができてよかったです^^
はてさて、こんな講演会だったわけですが!
約40人のお客様・・・本当はもう少し来ていただきたかったのですが・・
のお客様をお迎えして無事終了することができました。
なんと!
ライターの方までいらっしゃったんですよー^^
と、いうわけで今回はここまでです!
(記憶の繋ぎあわせなので間違っているところがあったらすみません><)
ではでは当日の写真を紹介しながら、お別れです^^ノ
司会進行お疲れ様でした!
白いTシャツ・・・CEBUって書いてあるのが見えますか??
舞台に立つメンバーはフィリピンゆかりのTシャツを着ていました♪
受付はこんな感じ!
ご来場ありがとうございます~♪
後ろのほうに見えるんですが、ポコを紹介するボードも出したんですよw
いぇ~いо(ж>▽<)y ☆
・・あれ、なんの写真!?(笑)
頑張るのも楽しむのも上手なサークルですw
二階の裏方の様子!かっこいいですね~♪
表方裏方問わず、頑張りましたーw
そしてそして!
このブログの一番最初にも載せたんですが、終ってパシリ☆
真ん中の男性が丸山さんですw
以上です!
みなさんお疲れ様でした!
そして読んでくださってありがとうございました^^
それではw