2007/10/25
お久しブリーフ。
最近予習がギチギチになってきたよ。きついぜ。
前々から言ってきた日本史の不調は徐々に鎮静化に向かっている模様です。
この時期だから今一度確認してみようと思うことがある。モチベーションが下がっていないか?ということだ。
予備校生なら分かると思うが、確実に人が減ってきている。ドロップアウターなのか、自習組かしらないが、明らかに減っているのだ。
そして、明らかに授業に対する姿勢もだらしなくなっているように思うし、何より休み時間がうるさい。話すなとは決して思わないが、聞こえてくる話題は前向きでない物が多い。(後向きと書かなかったのはNO前向きではなくNOT前向きだから)
まわりの空気がそのようだとオレとしても萎えるわけで、自分だけは!という気持ちもあるのだけれど上手くノリきれない。
四月初頭の勢いはまだ継続しているだろうか。謙虚に、貪欲に、一歩一歩進むことに抵抗を覚えてはいないか。漠然とした不安を増大させ、過剰な恐怖に怯えてはいないか。
まあ、あと4カ月半だから楽しむくらいでいないとね。浪人してる人は何となく分かると思うけど、精神的に病みそうだよ、ほんと。
日曜の一橋模試受けるかどうか悩み中。ここで宣言しておくけど、一橋は100%受けません。感覚的にあわない。
後期はたぶん首都大にします。何となくやりたい学問が見つかったんで。
更新しなさすぎたから更新してみた。
ー以上ー
最近予習がギチギチになってきたよ。きついぜ。
前々から言ってきた日本史の不調は徐々に鎮静化に向かっている模様です。
この時期だから今一度確認してみようと思うことがある。モチベーションが下がっていないか?ということだ。
予備校生なら分かると思うが、確実に人が減ってきている。ドロップアウターなのか、自習組かしらないが、明らかに減っているのだ。
そして、明らかに授業に対する姿勢もだらしなくなっているように思うし、何より休み時間がうるさい。話すなとは決して思わないが、聞こえてくる話題は前向きでない物が多い。(後向きと書かなかったのはNO前向きではなくNOT前向きだから)
まわりの空気がそのようだとオレとしても萎えるわけで、自分だけは!という気持ちもあるのだけれど上手くノリきれない。
四月初頭の勢いはまだ継続しているだろうか。謙虚に、貪欲に、一歩一歩進むことに抵抗を覚えてはいないか。漠然とした不安を増大させ、過剰な恐怖に怯えてはいないか。
まあ、あと4カ月半だから楽しむくらいでいないとね。浪人してる人は何となく分かると思うけど、精神的に病みそうだよ、ほんと。
日曜の一橋模試受けるかどうか悩み中。ここで宣言しておくけど、一橋は100%受けません。感覚的にあわない。
後期はたぶん首都大にします。何となくやりたい学問が見つかったんで。
更新しなさすぎたから更新してみた。
ー以上ー