ゾロリ
千氏のコメント通り、ほうれん草マンの敵方がゾロリなんですねぇ~
当時のゾロリは舎弟のイシシ、ノシシを連れていません。
イシシとノシシが舎弟になったのはゾロリシリーズ第一弾、かいけつゾロリのドラゴンたいじ からです。(この本が出版されたのが、87or88年ですからドラゴンクエストが流行っていた時期です)
ゾロリには思い入れがあって、小学校3年のときには当時発売されていた、かいけつゾロリシリーズは全巻持っていた気がします。
ゾロリの、普段はふざけていて、いざとなると男気があったり、仲間思いになるところに魅了されたものです。そういう人になりたいなぁ、と思ったものです。
あと、彼はひらがなの“の”が書けません。そういう部分にもひかれたのかな。
アニメ版になったときのコンセプトに“まじめにふまじめ”というのがありました。いや~、素敵ですねぇ。こういう人間でいたいね~。
ゾロリはオレにとってヒーローだね。作者の原ゆたかさんには脱帽ですよ。
以上
当時のゾロリは舎弟のイシシ、ノシシを連れていません。
イシシとノシシが舎弟になったのはゾロリシリーズ第一弾、かいけつゾロリのドラゴンたいじ からです。(この本が出版されたのが、87or88年ですからドラゴンクエストが流行っていた時期です)
ゾロリには思い入れがあって、小学校3年のときには当時発売されていた、かいけつゾロリシリーズは全巻持っていた気がします。
ゾロリの、普段はふざけていて、いざとなると男気があったり、仲間思いになるところに魅了されたものです。そういう人になりたいなぁ、と思ったものです。
あと、彼はひらがなの“の”が書けません。そういう部分にもひかれたのかな。
アニメ版になったときのコンセプトに“まじめにふまじめ”というのがありました。いや~、素敵ですねぇ。こういう人間でいたいね~。
ゾロリはオレにとってヒーローだね。作者の原ゆたかさんには脱帽ですよ。
以上