こんにちは!
なぜ私がパワポを始めたのか?
パワポを始めて5年目?
パソコンには縁がないと思ってた
私には必要ないと。
主人が『これからは、必要になるから』
と、ピンからキリまで並んでいるパソコン
その中で、結構高額なパソコンを選んだ
パソコンのスペックなど分からず
金額を聞いて、なんで高いものを選ぶのか?
お陰様で、今は『いいレベルのパソコンですね』
不便なく使えています。
まず、パソコンを使える様にならないと❗️
そこでシルバー人材センターの企画で
”エクセル初級講座” 無料で1週間 9時〜17時
まだ、シルバーには2年くらいありましたが
受講させてもらいました。
エクセルとは?
そこから始めて、家で復習。
質問三昧で
この講座が終わってから
エクセル4級・3級を受験し、合格.
1ヶ月後
同じ企画で中級講座、しかも同じ先生
思わず、申し込みました。
難題もありましたが
2級に挑戦❗️合格
引き続き 準1級に挑戦❗️合格
それ以外はパソコンのことはわからないけれど
可能性を感じ、
楽しくなっていました。
0からのスタートでした
もっと何か面白いこと出来そう.
前向きな気持ちになっていました。
こんな私が、なぜ、パワポにハマったのか?
なぜ、講座までする様になったのか?
少しづつ、お話ししたいと思います♪
○紙媒体のドリルをなんとかしたい‼️
ここから始まりました^ ^
▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️🟥
昨日は《2期パワポ基本の基サクサク作れる
裏ワザマスター勉強会》でした
全10回でパワポの機能、その使い方をマスター
する講座で、9回目でした。大詰め!
時短に繋がる、PowerPointの押さえておくべき
ポイントを、画面録画を5本作成し、実践
インプットする内容となりました。
参加されたサロンのH先生は
『こんなに濃い内容、
小出しにしないのですか?』と言われました^ ^
T先生はサロンの先生の立場から
受講者様にメッセージを送ってくださいました。
▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️
谷先生、基本の基の皆様、今日は、久々に参加させて頂いたにも関わらず、遅刻&早退、ビデオオフで参加させて頂き、失礼致しました🙇♀️
今日の内容、今までで一番濃縮されて、谷先生の情熱を感じ感動しておりました(^^;;
グループで一年半以上続けても、常に新しい発見、でも、あっという間に忘れてしまうので、サロンの存在は大きいです☺️
出席率は悪い私ですが、サロンにてお会い出来るのを楽しみにしております🥰
凄い!これを身に付ければなんだって作れますね
ぎゅっと詰まった濃い内容
教えちゃっていいの〜?
はい、皆さんが自在にパワポで作って欲しいから
▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️
誰かのために、何を、どう伝えるか
そのために、どんな機能を使って、どう動かすか
なぜ、このドリルを作るのか。
パワポを前に考えること、苦悩すること
丸ごと楽しいのです♪
10月よリニューアルしました、
パワポ基本の基サクサク作れる裏ワザマスター
勉強会を開講します。
全10回でパワポの機能と使い方を学びます。
特別企画、”パワポに活かせる
Musescore”坂本桂子先生による講座,
参加型ドリル作成もメニューに加えました。
9月中旬から募集を開始します。
この講座を受講されますと、
・自由にオリジナル教材が作れるようになります
(参考資料を見ても、理解できるからです)
・添削、質問いつでも対応
・アーカイブ動画はいつでも見れるから
ご自分のペースで復習できる
・稲葉氏のオンラインセミナーで
更にスキルアップできる(復習会で完璧)
・パワポに役立つMuse score講座
・参加型ドリル 開始のタイミング・
ハイパーリンク挿入新
お知らせをチェックしてくださいね。
さて、これだけスキルアップしている私たちは
作りたい教材にどう、活かせるか・・・ですね。
もう次回のテーマがきまりましたよ!
≪ダサいスライドがステキに変身!≫
興味ありますね。
自分では『よし』と思っていても、気が付きませんよね。ドキッ!!!!
今月は9月25日(日)10時
Microsoft MVP稲葉通太氏による
PowerPointオンラインセミナーです
最高の学びのチャンス!パワポ経験者なら
誰でも受講できます。しかも安価すぎる。
こちらからお申し込み下さい。
https://forms.gle/RRhoC51ScdJ1AyTw6
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
パワポはコミュニティツール
あなたの想いが伝わるツールです
パワポを使える喜びと、オンライン時代だから
活かせる方法を知っていただくために
・パワポ基本の基勉強会
・稲葉氏による,オンラインセミナー
を開催しています。興味ある方との出逢いを
楽しみにしています♪
下記の公式LINE、
PowerPointFBグループに
ご登録ください