こんにちは!
今日は加賀市音楽祭
3才.4才とママでの出演でした
まだピアノソロの演奏披露は出来ないので
(楽器も整えてない状態)
日頃のレッスンを発表しました
個人では借りられない大舞台
5,000人収容会場
毎年、お声がかかり、
生徒の演奏を披露します
昨年のコロナ禍では音楽祭は中止になり
それでも
音楽協会に所属している方々が
楽しい音楽活動を止めたくない❣️
音楽で皆んなが幸せに!
特に、会長さん
『ピアノがレベル高い子供を育てる』
そう考えておられるので
音楽協会の存続と
ピアノ人口を増やそうとの意図で
個人教室に出演依頼の声掛けをして下さいました
私は[喜んで‼️]
お引き受けしましたが、市には、数多くの教室があるにも関わらず、不参加の教室がほとんどです
ここは田舎だから?
閉鎖的地域で、自分の教室の様子
を知られたく無い?
それが強いのだと思います
・子供には、色んな体験をさせてあげるべき‼️
・教室の特性を知ってもらう最大のチャンス
・生徒さん達も、伸び伸びピアノで表現し、
人の演奏を聴き、自分に置き換え、何かを感じ、
学ぶチャンス
私はそう捉えています
今回は幼児二人
それでも、参加しました。
他の個人ピアノ教室ゼロでした
残念な事です
今回はパワポでスクリーンを作りました。
会場のお年寄りでもリズムを叩いたり
一緒に歌えたり、
そんな会場の雰囲気を作りたかったのです
そして・・・
幼児の発表
何が起きるか?
反応してくれなかったら
大舞台で(何してるの?)
と言われないように保険です💦
幸い、
大舞台を喜び、会場を舞台から眺め
パパを見つけ、手を振り、
いつもより、大きな声で歌い、
マイクを意識して話したり
リズム遊びも
体感リズムも楽しんで
楽器アンサンブルも、曲を聴き
打楽器やピアノを弾きました
大舞台を楽しんでる😜
スクリーンに釘付けのお客様
スクりーンがあって楽しかった
と言ってくださいました
自分もステージを楽しもう❣️
こんなに、緊張もせず楽しめたのは
初めてかも?
年の功?
前日?朝?4時
パワポと格闘してたのに・・・.
人は気力で生きられるのかも?
そう思えた
家に付き
あっそうだ!
今日はジャージを脱いで、お化粧
しかも、発表会の服装
(今朝、大騒ぎして探し出した洋服)
なので自撮りする事に
自分記念にパチリ!
メガネかけて見直しましょう
全て削除でなければよいですが・・・
まぁ、こんな一日でした
ビデオは生徒さんの息子さんが撮って下さっているようで、送って頂けたら
見させて貰います
とりあえず、
可愛い二人の
サンタ衣装みてください🎅さい🎅