こんにちは!
石川県加賀市でピアノレッスンをしています
ぽこぁぽこTANI音楽教室の谷世志子です。
もうすぐXmas。大人も子どもワクワクしますね。
毎年レッスンに通われている生徒さんとのXmas会で、一緒に楽しく学べることをかんがえます。
勿論、おやつタイムや音楽に関するゲームであそびます。必ずソロでの演奏披露も。、
そして、今年はパワーポイントの機能を活かし、ジングルベルの曲で、動画を使って、音譜の名前や音の長さ、リズムを楽しく覚えてもらうことにしました。
しかし、
この動画が完成するまでの苦労話、聞いて下さい。
導入にはやはりケーキでしょう。8人家族の鈴木さん家
「ケーキを同じ大きさに分けましょう。」イメージしやすいかな?、特に、ドカーンとおおきいケーキが現れる!なんだかうきうきしますね。
★1ホールのケーキはまん丸の全音符 ○
音譜の王様 四つのばす一番長く数える音譜
★2人で分けるよ。
二分音符の登場。二つのばすよ。1と2と~
★4人でわけるよ。♩
四分音符 1と2と~ ”と”まで数えてね!
★さあ、家族全員 8人でわけるよ。
八分音符 ♪ 8っつ並びました。
音の長さを目と耳で感じられる様に”動く おび”を付けました。よし!これでわかりやすい。
豆知識としとして八分音符は”こう“でつながれる。[なかよし、手をつなぐ]と表現しよう。
さあ、ここからがポイント!
Xmasといえばジングルベル
ジングルベルの曲に合わせてサンタさんやトナカイ
帽子に手袋、そしてケーキがあらわれ、練習したリズム(音符)を並べてリズムをたたく。
画像を見ながら、音楽を聴いて、反応する。後半は習った音譜を復習出来るようにしよう!
いいぞ~
自分でも楽しくて気付けば、3日間午前様。
夢中な時は疲れも感じない。
これはスリリングで楽しく集中してで脳をフル回転!
ジングルベルの曲にとりかかる。
イントロは長くなく鈴の音が遠くから聞こえてくるのがいいなあ。音色は可愛いはじけた音で、テンポは子ども達がノリノリでたたけるテンポ、サビはもっと楽しくなるように盛り上がりをつけて。エンディングは達成感を感じながら終われるようにサンタさんのソリが遠ざかって行くように、……
しかし
ここから、悪夢が始まる!
音作りをしてアレンジして練習。楽器内で録音するはずが、壊れていることに気づき、スイッチをOFFにするとデーターが無くなる。
どうしよう。
データーは無くなるけどスマホで録音する事を思いつき、何度も撮りなおしてホッとしたが、どれだけ時間がかかったか。
3日使ってしまった。
次は画面に合わせての語りと、Xmasなのでトライアングルをたたき、画面クリックしながらの練習。
よ~し行くぞ!!
今回は顔出し無しで行きたい。検索が始まる。
ZOOMで顔無し設定でスタート。
ところが途中でアニメーションがストップ なんで
検索し直しトライ できた!もぬか喜び。音声がない。
え~?顔出し無しは無理なのか?
検査。パワーポイントのスライドショーで録画をしてみた。が、1画面ごとの録画で、次々と画面を手で送らないと画面が変わらず、せっかく付けたアニメーションが起動しない。愕然となる。
で検索。
グーグルスライドでパワーポイントを連動出来ると言うのだが、出来ない。路頭に迷ったあげく、仕方ない顔出しでZOOMで行くことにした。
又1日がすぎてしまった。
気を取り直してZOOMで録画
ところが、やはり文字が顔出し画面で隠れる。
クリックしながらトライアングルをたたくのは至難の業
クリックを外したら画面が飛んだり止まったり。
曲に合わせてアニメーションを動かすしか手はないと悟り、画面が重ならないように文字の移動。消えたアニメーションを作り直した。
次が最も大変。曲のテンポに合わせ数秒単位の設定を調整してアニメーション動かしに集中。今日も午前様。
良し!出来た。明日は,いよいよ最後の仕事。
何度か練習して、録画に成功!!チョー嬉しかった。
みんな喜んでくれることをイメージして。午前2時。
編集作業。
細かい言い間違えをひたすらカット。動画が流れているので止めてはいけない。全神経を使って。もうすぐ出来るの安堵感から選ぶ範囲のミスで大事な画面を削除してしまい驚きでどこかを触ってしまい、別のところへ飛んでしまって、戻れたときにはデーターがない。
どこまで不運なのだ。朝6時になっている。
でも良い作品になるはず。
シャワーで目を覚まし、どーしても仕上げたい。もう少し。頑張れ!自分に言い聞かせる。
一から編集し直し、ついに完成!Youtubeにアップ出来た!4時間かかった。気付けばレッスン15分前
さあ、切り替えて喜んでいただけるレッスンに集中!
夜19時まで。楽しく元気に良いレッスンができた。
何度も失敗し、時間を使い心もめげて。
でも、いっぱい検索しやり直して仕上げたと。
遠回りした分、自分の実になったはず。
ピアノの練習と同じ。
何故、やり切れたか。
第3期 Shine A Light ヴォンドラ高橋若菜先生の講座を受講し、クオリティ高い素晴らしい先生方のご活躍を目の当たりにし、
グループの一員として恥じないように、やり抜こうと思えたから。感謝でいっぱいです。
スピーディーにには出来ないけれど。亀のごとく。でもこだわりを持って自分が出来る事を、コツコツと。歩みを止めない。
この講座を受講して決意したことです。
そんな私。
62歳のおばちゃんです。♥
Xmas会みんな楽しんでくれるといいなぁ☺( ・_・)ノ
全てに感謝です。ありがとうございます。
ぽこぁぽこTANI音楽教室
ホームページはこちら
お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S55