ももちゃん、治っちゃたの?

 

薬を服用しはじめてから、

ももちゃんは、どんどん

元気になってきました。

 

一時は、体重も落ちて食欲もなく、

ももちゃんの好きなものを

たくさん用意しました。

 

少しでも食べたら、

嬉しかったのに、

今では、ちょっとバランス良く

食べようか~。と、

思ってしまいます。

 

そして、いつ虹の橋を渡っても

おかしくない状況だったため、

思いっきり甘やかしていました…。

 

ももちゃんが、帰りたくないと

希望すれば、ずっと手の中や

ポケットで寝かせてあげました。

 

飼い主、何にもできないんですが、

ももちゃんが、離れたがらないので、

ずっと一緒にいました。

 

幸い仕事が2週間休みだったため、

ももちゃんといました。

 

相談にのっていただいているLさんに、

教えて頂いたTタッチトレーニングも

はじめて、腫瘍にきくオメガ3の

アマにシードをあげました。

 

(アマにシード、全然食べませーん笑い泣き)

代わりにポコちゃんが、食べていますにやり

 

色々、出来る事はやっていて、

何が一番いいのかは、やっぱり

お薬でしょうね。

 

 

結構、元気になって、

ワガママになったももちゃん。

それはまぁ、呼んでくる…。

 

だしてー、遊んでーみたいなにやり

 

下から、止まり木にピョーンと、

飛び乗る事も出来るようになって、

エサ入れをガシャンガシャンと、

持ち上げて音を立てて呼ぶという事まで、

やりだしました。

 

昔は、うるさいなーっと

思っていたのですが、

今では、イタズラすると

嬉しくなるのです照れ

 

ですが、本来のももちゃんは、

もっと強烈キャラなんですよね。

 

いくら元気になったと言っても、

腫瘍がなくなったわけでは

ないですしね。

 

少しずつでも小さくなってくれたら

いいなと思います。

 

ももちゃん、ずっと臭かったんですが、

その臭いもなくなりました。

フンもちゃんと、下に落ちます。

 

フンをしにくそうにする事も

なくなりました。

 

たまに、小さいのは、おしりついてます。

ももちゃんは、自分でとるので、

嘴が白くなっている時があります。

 

止まり木やカゴに、嘴についたフンを

擦り付けて取っていますよ。

 

ゴシゴシって、音がしますニコニコ

 

このまま、良くなって欲しい。

腫瘍が小さくなって欲しい。

 

奇跡が起きたらいいな。

 

ももちゃんの闘病日記

あまえたになってしまったももちゃん