排便しにくそうにしている…

ずっと、排便しにくそうにしていて、
なかなかでない事もあったり、
見ていると辛くなります。
 
フンが出ても、お尻についたまま。
お腹の中のコブのせいで、
フンが出しづらく、水分がなくて、
粘り気のあるフンなのです。
 
お尻の周りの毛に
たくさんフンがついて
それをゆっくり取ってあげます。
 
普段のももちゃんなら、
お尻なんて触らせてくれません。
 
よっぽど辛いのでしょうね…。
 
うずくまって、私が取り除くのを
我慢しているのでしょう。
 
この頃のももちゃんは、もう1日中
寝てばかり。
検査なんて、したくないのが本音でした。
 
渋滞も予測して、ももちゃんと
朝7時に出発しました。
病院の前のコインパーキングに
到着したのは、8時50分。
 
残念ながら、満車でした。
市営駐車場に停めました。
 
朝9時にももちゃんを預けて、
2時間半後に病院にきて欲しいとの
事で、一旦病院を出ました。
 
本来、2時間で終了するらしいのですが、
ももちゃんの場合、時間がかかるだろう
とのことでした。
 
車の中で時間を潰し、2時間半後に
病院に行くと、まだ、バリウムが
お尻まで到達していないようでした。
 
それで、12時半にもう一度、
来てくださいとのことで、
また、時間を潰し、迎え行きました。
 
それでも、まだ、到達してないとのこと!!
ももちゃん!大丈夫かな??
 
先生が、13時から感染症の鳥さんがくるので、
その間は、移動させ他の患者さんも
来ないようにしているので、
申し訳ないですが、17時のお迎えでと
言われました。
 
(えーーーーえーん嘘でしょ!!)
 
そうそう、家に帰れる距離でもなく
ここまで、検査したのだから、
時間を潰すことに…。
 
仕事をして、お昼ご飯を食べて…。
近くのデパートで、ウインドウショッピングの
つもりが、時間がありすぎて、試着まで
してしまい…。
服を買ってしまうという事態に…。
 
(ももちゃん!ごめんショボーン
 
最後、迎えに行くのが遅れそうになるくらい
ショッピングをしてしまって、
走って、病院へ。
 
明らかに、看護師さんの目が、
私のショッピングした紙袋を
見ていましたねキョロキョロ
 
(ももちゃん、大変なのに、この飼い主は!
ショッピングしてからにぃ!)
 
だと思います…ショボーン
いろんな意味で反省していますショボーン
 
やっと、ももちゃんと再会しました!
ももちゃんが、私を見るなり、
ソワソワしてくれ、
バックにももちゃん入れると
丸くなって寝ていました。
 
造影検査、結局、5時間かかったそうです。
その感染症の鳥さんの受診予約が
昼にあったため、
私は、17時まで時間を
潰すことになったのです。
 
先生も昼までには、
終わると踏んでたようで、
17時までかかった事、
申し訳なかったですと、
おしゃってくださいました。
 
先生が悪いんでもないですからね。
仕方のない事です。
 
結局ももちゃん、クロアカ部分まで
到達したのですが、
そのコブを通過していないので、
消化管にできているものでは、
ないことがわかりました。
 
おそらく卵管だろうとのこと。
 
そこからでもわかるように、
丸いものを避けてバリウムが
出て来ています。
 
オペの話が出ました。
 
造影検査の時の画像