今日はハロウィン。ハロウィンの起源の一つは、魔女の大晦日としてのお祭りです。


欧米では魔女狩りといったことがあり、魔女に対してマイナスなイメージがあります。一方で、日本では魔法使いサリーちゃん(古すぎ😨💦)やおジャ魔女どれみのように、魔女はかわいいイメージで捉えられ、ハーブを勉強している私も、気軽に薬草魔女になりたい❗️なんて言えるわけで。


気分だけでも薬草魔女になりたくて、我が家にはいくつかの魔女のお人形があります❗️




横浜元町のグリーンサムさんで購入した魔女。



長野県茅野市にある自由農園で購入した手作りの魔女。



とても品のある顔立ちでお気に入りの魔女。関越道の寄居サービスエリアで購入。そういえば、寄居サービスエリアは小さなハーブ🌿園があって、関越道を使った時は必ず立ち寄っていたのだけど、今もあるのかしら?



魔女のキーホルダーも寄居で一緒に買ったもの。後ろに写っているポストカードはグリーンサムさん、オリジナルのカード。

そういえば、最近知った魔女の壺の名前。コルトレンと言うらしい。シェークスピアのマクベスに出てくるのですが、コルトレンにいれる材料は、ヒキガエルや蛇と言った気持ち悪いものばかり。

私は薬草魔女になれても、魔女にはなれない😅