コロナ禍に入る直前、2019年12月に購入したパソコン。買った当初から起動が遅く動作もサクサク行く時と行かない時があり。
でも、コロナになって、Zoomさえ使えれば良いやとのんきに構えていたところ、起動するとスイッチが1度落ちて直ぐにスイッチがまた入るという状況になり、Zoomも繋がらなくなってしまいました。
お店の人に状況を説明すると基盤交換の必要がありそうだということ。修理代が7、8万かかるということで、新しいパソコンを買うことにしました。
今度は、今までも使っていたNECにしました。
機械にはアタリハズレがあるというのは分かっていますが、ここまでハズレたのは初めてです。
TOSHIBAって会社自体がゴタゴタしていたでしょ?そういう会社の品物は買っちゃダメだって、勝手に自分で思い込み納得させています。