ずっと気になっていた長坂にある日野春ハーブガーデンへ行って来ました。
最近はハーブもポピュラーになり、どこの植木屋さんやお花屋さんでも売っていますが、そういう場所のハーブは園芸種とハーブとして使えるものと混在していることも多いので、なるべくハーブ専門のお店で買うようにしています。
千葉県の大多喜や九十九里、埼玉県の生活の木、熱海、河口湖などいくつかハーブ園に行きましたが、日野春ハーブガーデンが一番多くのハーブを扱っていると思います。
説明文も丁寧に書かれていて、購入の手助けになります。
苗を売っているハウスの横には、
素敵なハーブガーデンがあります。
欲しいハーブはたくさんありますが、植えられる場所は限られているので、
取り敢えず、これらのハーブを購入。カレープラントとコモンマロウ、ヤロウは前の株が古くなったので植え替えように。
新顔は、コストマリーとマグワート。マグワートはオウシュウヨモギ、この辺りに生えているヨモギとの違いが分かればいいのですが。
このまま、コロナが落ち着いていたら、秋にもう一度訪れみようと思っています。